皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
昨日は山の日でしたね。
コーチはあまり山には登ったことはありませんが、自然に触れると落ち着くので好きですね。
今年のどこかで山登りにも挑戦してみたいので、有識者の方は色々と教えてください!
昨日の小学生クラスでは生徒たちがアスレチックコースを作成してくれ、ウォーミングアップを進めていきました。
こちらは平均台に取り組むはるかさんです。
なんだか面白そうな平均台のコースですよね。
はるかさんも難なくスイスイと進むことができ、コーチも驚きました!
最近、小学生クラスの何名かに宿題を課しています。
コーチはストレッチを何も知らない役をし、生徒たちがコーチとなってストレッチを教えるというものです。
はるかさんが今一番進捗してきますが、はるかさんは教えることが上手だなと思います!
しっかりと動きを理解している証なので、素晴らしいですね!
こちらはターザンロープに取り組むゆうきさんです。
サーキットでもお馴染みのターザンロープを使い、また楽しそうなコースが作成されていました。
ゆうきさんも上手にターザンロープで移動することができていました!
最近、ゆうきさんは身体の使い方さらに上手になったなと感じます。
ラダーを使ったドリルをしても綺麗に姿勢を保ち、力強い腕振りができていました!
確実に進歩していますので、この調子で9月の大会では自己ベストを更新できるように取り組んでいきましょう!
こちらはハードルをくぐるらいむさんです。
股関節の柔軟性は怪我を予防するためにはとても大切になってきます。
怪我の予防が結果的に自己ベストの更新に繋がってきますので、らいむさんもコツコツと取り組んでいきたいですね。
最近のらいむさんの走りは徐々に大きな走りができるようになってきたので、自己ベスト更新も期待できそうです!
年上のお兄さんたちの背中を追いながら、積み重ねを大切にして取り組んでいきましょう!
こちらはハードルジャンプに取り組むいぶきさんです。
いぶきさんのタフさは素晴らしいですね。
疲れている中でもしっかり走り切る能力はずば抜けていると思います。
その反動で身体もかなり疲れている様子でしたので、ケアやストレッチ、補強を大切にしていきたいですね。
身体に痛みが出ていることはどこかしらにエラーがありますので、少しずつ改善していきながら、秋に向けて準備を進めていきましょう!
夏の鍛錬期はあと少し。
これまで頑張ってきたことを試合で発揮できるように、怪我なくスタートラインに立てるように普段からのケアやストレッチも大切にしていきたいです。
身体に痛みが生じるのはどこかにエラーが生じていますので、何かあったら相談してくださいね!
それではまた、お会いしましょう!