皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
一昨日、昨日は伊勢で通信陸上がありました。
中学生はこの大会を目標に取り組んできた人も多いと思います。
全国大会の標準記録突破とかかった試合で、スタンドからの応援と緊張感はスポーツの醍醐味だなと思いましたね。
普段、アカデミーが頑張っている皆さんの自己ベストを目指してチャレンジする姿を目に焼きつけてきました!
1日目には1年男子1500mにはるとさんが出場しました。
久しぶりの伊勢での試合でしたが、すごく落ち着きのある様子でしたね。
今年から中学での部活動も始まり、アカデミーと両立をしながら頑張って取り組んでいました。
そついった頑張りが今回の自己ベストに繋がったと思います。
目標としていた5分切りまでは本当にあと少し!
前回の自己ベストからさらにタイムを縮めることができたのは大いに讃えて欲しいなと思います!
続いては女子走り幅跳びに出場したひなのさん、みちるさん、るりこさんです。
ひなのさんはこの通信陸上を目標にしていた一人です。
今年に入ってから走りも良くなってきて、これまで取り組んできたことがしっかりと形になっていました。
試合の前半は動きの固さが見られましたが、自身で修正しやがら試合を進めていたのは素晴らしかったですね。
来週、更なる自己ベストを更新できるように準備していきましょう!
みちるさんは試合前に少し不安な様子ではありましたが、それ打ち消すような素晴らしい動きをしていました。
みちるさんは怪我で走られない時期もありましたが、その中でもできることに取り組んだことが今回の自己ベストに繋がったと思います。
通信陸上という大きな試合で自己ベストを更新できたのは自信を持って良いと思いますよ!
るりこさんは落ち着いて試合を進めている姿は素晴らしかったですね。
それも試合までの準備をしっかりと進めることができたからだと思います。
準備の大切さを学んだことができたと思いますので、これからも大切にしてくださいね。
走りもすごく良くなってきているので、次に向けて地道にコツコツと取り組んでいきましょう!
続いては1年生男子100mに出場したゆうやさんです。
ゆうやさんも今年から部活が始まり、自分のペースを大切にしながら取り組んでいます。
前日のレッスンに参加した際にすごく動きが良くなっており、試合でもその動きが発揮されていたので、普段からの部活を一生懸命に取り組んでいることがとても伝わってきました。
走り終わったあともすぐに振り返りをし、次やるべきことが明確になっていたのは素晴らしかったですね!
続いては男子走り幅跳びに出場したらいむさんです。
らいむさんも一時期は走られない期間がありましたが、全力で走られるところまで復帰してきました。
試合前の助走練習ではピッタリ足を合わすことができていましたが試合なった途端、踏切位置がずれ始めたときはコーチも驚きました。
それでも3本の中で修正することができたのは素晴らしかったですね。
助走ではこれまでになく、しっかりと走ることができていたのでまだまだ記録を伸ばすことができますよ!しっかりコツコツと積み上げていきましょう!
通信陸上2日目は午前に雨が降ったり、午後にはカンカン照りでとても暑さのあるコンディションでした。
そんな雨の中試合を進めていたのは男子三段跳びに出場したのはとうまさんです。
厳しいコンディションの中で、大幅な自己ベストを更新することができましたね。
基礎のドリルや補強など1つ1つの動きの質が良くなっており、これまでコツコツと取り組んできた証です。
三段跳びでも更なる記録が出そうな可能性のある跳躍でしたので、この調子で次も自己ベストを更新できるように準備していきましょう!
続いては女子100mHに出場したわかさんです。
わかさんは通信陸上前にたかあきさんの助言から1台目のアプローチを1歩減らす取り組みをしていました。
その取り組んできたことを試合でもチャレンジしていまのは素晴らしいかったです!
更なるタイムが出そうな予感!さらに動きの質を高めていきたいですね。
わかさんはリレーの決勝も走っていましたが、チームがバトンパスを失敗してしまった中でも、懸命に前を追いかける姿がありました。
そういった姿が人を惹き寄せますよね。
素晴らしい走りでした!
続いては2年生男子100mに出場したけいしんさんです。
けいしんさんもこの大会を目標に冬から取り組んできました。
今年に入って一時期は自己ベストを更新できないこともありましまが、その中でも継続して取り組んだことがけいしんさんの強さであり、今回の自己ベスト更新に繋がったと思います。
決勝では惜しい結果とはなってしまいましたが、予選・決勝2本とも自己ベストを上回る走りができたのは素晴らしかったです!
続いても2年生男子100mに出場したしょうごさんです。
まさかのけいしんさんと一緒の組となりましたね。
前回の記録会で課題に上がっていたところをレッスンで取り組んでいましたが、試合では取り組んできたことをしっかりと発揮することができ、素晴らしい走りでした!
試合後すぐ振り返りをしており、次に向けて取り組むことが明確になっていましたね。
まだまだタイムを縮められるので、この調子で取り組んでいきましょう!
続いては共通女子100mに出場したここあさんです。
前日の低学年リレーにも出場していましたが、リレーでも100mでも最後まで負けん気溢れる走りは素晴らしかったですね。
気持ちが全面に出す姿はここあさんの良さの一つですね。
まだまだ伸び代は多くあると思いますので、1つ1つクリアにできるように地道に取り組んでいきたいです!
今回の走りを振り返って次に向けてまた準備を進めていきましょう!
続いても共通女子100mに出場したかおるこさんです。
かおるこさんも大会前は不安で押しつぶされそうな様子ではありましたが、その中でも自分の走りに集中してやり切れたのは大きな経験になったと思います。
ここぞというときに自分の実力を発揮できるのはこれまでの準備あってこそのものであり、かおるこさんの素晴らしい力の一つだと思います。
この経験を活かして更なる自己ベスト更新と全国大会に向けて準備を進めていきたいところではありますが、まずは心身ともに休養を取ってくださいね。
少し休んでからまた頑張っていきましょう!
続いては共通男子100mに出場したあきとさんです。
あきとさんもこの大会で自身が達成したい目標に向けて取り組んできました。
レースでは隣の選手と競り合う形で普段なら力んでしまう場面でも自分の走りに集中して走り切ることができたのは1歩成長できたと思います。
それも人一倍頑張って取り組んできた証です。
大きな緊張がかかる中での自己ベスト更新、最後で挑戦し続けた姿は素晴らしかったです!
自己ベストを更新できた人、悔しい結果になってしまった人、それぞれいると思います。
しっかりと振り返って次に繋げることが大切なってきます。
中学生は出場する人は今週末に選抜大会、夏休みには中体連もあります。
それぞれの目標に向かってまた準備を進めていきましょう!
最後になりますが、暑い中大会を運営してくださった審判の皆様、補助員の皆様、誠にありがとうございました。
皆様がいたからこそ生徒たちが素晴らしい挑戦をすることができました。
また、朝早くから暑い中送迎や応援をしてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
それではまた、お会いしましょう!