久しぶりの石垣池! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


全国各地でインターハイ路線が始まっている中、27日からはアジア選手権があります。

9月東京世界陸上にも繋がる重要な大会であるので、チェックしていきたいですね!

大会2日目には男女100m決勝があるので楽しみです!


昨日は石垣池のレッスンでした。

こちらは砂場を掘ってくれているしょうごさん、かずひろさんです。

到着して早々、走り幅跳びを行うためにみんなで手分けして準備をしていました。

自発的に行動できる皆さんは本当に素晴らしいなと思います。

砂場掘りって意外と大変なのですが、しょうごさんとかずひろさんは最後までやり切ってくれて助かりました!ありがとう!


小学生クラスでは折り返し走を行いました。

全力を出し切ることってかなりハードですよね。

その中でも皆んな最後まで走り切ることができていたので、素晴らしかったです!

こちらはセット間の休憩を取っている様子です。

レストの間はしっかりと身体を休め、次に備えることも大切です!


そんな中、そうやさんは次のセットに向けて身体を動かしながら準備を進める姿がありました。

休憩の時間はもちろん身体を休めることも大切になりますが、次に向けて準備を行うことも大切です。

そうやさんは自分からそういった行動ができるのは本当に素晴らしいなと思いますし、成長を感じましたね。

次の県大会での走りも楽しみです!


中学生以上クラスでは高校生が来週の県総体があるので、最終調整を行う人もいました。

それぞれ動きのキレも増してきて、良い状態で県総体を迎えられるそうですね。

これまで取り組んできたことはしっかりと自分の力となっているので、当日に自分の力を発揮できるようにコンディションを整えていきましょう!


こちらは肩甲骨のストレッチに取り組む様子です。

昨日の基礎体力向上ではジャベリックボール投げを行いました。

投げる動作には肩甲骨の動きはとても大切になってきます。

そのためにもウォーミングアップでストレッチや体操を行うことがパフォーマンスアップに繋がります。

しょうごさん、けいしんさんは競い合いながら取り組んでいましたね。

お互いの負けず嫌いなところが発揮していました。

どのようにしたらさらに良い動きができるか追求していくことを大切にしていきたいですね!


はるきさん、たけるさんも良い投げができていました。

はるきさんは基礎体力向上の時間が終わっても残って何本も投げていました。

コツコツとひたむきに頑張れることは素晴らしいことなので、この調子で取り組んでいきましょう!

たけるさんも色んなことを吸収しているので、沢山色んな人の動きを見て学んでいきたいですね。

また、取り組み方も学ぶことが多いと思うので、良いところを沢山吸収してください!


5月も終盤となってきましたが、体調にはお気をつけてお過ごしください!

これから梅雨に入ってきますが、ジメジメとした暑さが続くのでこまめな水分補給は大切にしてくださいね。


それではまた、お会いしましょう!