皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
4月も終盤となってきましたが、本日はは小学生や高校生は遠足に行く人が多いようですね。
新学期も始まって2週間ほど経ちますが、こういったイベントのタイミングでクラスの人とも仲が深まりやすいと思うので、交流しながらも楽しんできてくださいね!
昨日の小学生クラスではウォーミングアップで股関節のストレッチを行いました。
こちらは股関節のストレッチに取り組むたけるさんです。
たけるさんは大きく左右に足を開くことができており、素晴らしいですね。
小学生男子は高学年になってくると少しずつ筋肉もついてくると身体の柔軟性が落ちてきます。
身体の柔軟性が落ちてくると怪我のリスクも上がってくるので、少しでもいいので日々ストレッチを取り組むことは大切になってきます。
たけるさんもこの股関節の柔軟性を保つことができるように、日々取り組んでいきたいですね!
こちらも股関節のストレッチに取り組むしょうごさんです。
しょうごさんもかなり前後に足を開くことができていますね。
日々の取り組みがしっかりと形になっていると思います!
しょうごさんは今週末の大会に向けて準備を進めていますが、初戦と比べて少しリラックスした状態で臨めそうですね。
去年よりも自分の動きをより振り返ることができており、1本1本考えながら取り組んでいる姿が印象的です。
本番はとにかく助走をしっかりと走ることができたらおのずと自己ベストの跳躍もできると思うので、しっかりと準備をしていきましょう!
こちらはペアでの体幹の補強に取り組むかおるこさんとみちるさんです。
綺麗な姿勢を保つには腹筋周りの身体の前面をトレーニングすることも大切ですが、身体の後面をトレーニングすることも大切になってきます。
そうすることで走るときの姿勢も少しずつ安定するようになってきますよ!
かおるこさんも今週末に大会を控えていますが、しっかりと走れ切れるように準備をしていきましょう!
動きもとても良かったと思うので、地道な補強運動も大切にしながら、今シーズンの目標に向かって取り組んでいきましょう!
みちるさんもとても頑張っていました!
頑張った分自分の力となって返ってくるので、コツコツと取り組んでいきましょう。
みちるさんも継続的に取り組む力を持っており、その力はとても素晴らしいものなので、今シーズンさらに自己ベストを更新できるように積み上げていきましょう!
こちらもペアでの体幹の補強に取り組むたかあきさん、ゆうとさんです。
たかあきさんもゆうとさんも先週に大会がありましたが、それぞれ新たな課題を見つけることができたと思います。
そういった課題をクリアにしながら次の春季や県総体に向けて準備を進めていきましょう!
たかあきさんは走りも良い動きをしているので、継続して基礎の動きや補強運動を地道に積み重ねながら準備を進めていきましょう!
たかあきさんは冷静な判断もできるので、日々の身体の変化にも気をつけながら、股関節まわりのストレッチは大切にしていきたいですね。
ゆうとさんもこれまで苦手としていた動きが少しずつできるようになってきていると思います。
この冬での取り組みの成果が出てきていると思うので、この調子で基礎の動きは反復して取り組んでいきましょう!
少しずつ積み重ねることが大きな結果と繋がってきますので、コツコツ取り組むことを大切にしていきましょう!
気温の変動による体調不良にはお気をつけてください。
服装も調整しやすいように薄手の上着などを持っていると良いかと思います!
これからゴールデンウィークにかけて気温も少しずつ上がりそうなので、水分補給を忘れずに行ってください!
それではまた、お会いしましょう!