春が近づいてきた! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


3月は卒業式シーズンですね。

高校生はすでに卒業式が終わっていますが、本日は中学生の卒業式が多いようですね。

ご卒業された方はおめでとうございます!


昨日の小学生クラスでは脳トレーニングのような、リズムトレーニングのような運動を行いました。

こちらはその運動に取り組むななさん、かほさん、かずひろさんです。

手と足が違うリズムで動くので難しいですが、その中でもみんなの上達のスピードには驚きました。


ななさんは手と足をしっかりと違うリズムで動かすことができていました。

ななさんはこういった脳トレーニングはとても上手だと思います。

それも日頃の取り組みの賜物だと思いますので、これからもコツコツと取り組んでいきましょう!


かほさんはリズム感に長けていますね。

こういった運動をするとき見てすぐに真似できるのは本当に素晴らしいと思います。

そういった素晴らしいリズム感はハードルや幅跳びの動きにも繋がってくるので大切にしていきたいです!


かずひろさんも見て真似ることの能力は素晴らしいと思います。

動きを見てどのように動いているのか理解してそれを表現できるのは素晴らしい力です。

かずひろさんも日々のレッスンで考えながら取り組んでいることが今の力に繋がっているので考えることを止めず取り組んでいきましょう!


こちらは体幹の運動に取り組むゆなさん、けいしんさんです。

体幹の強いゆなさんにけいしんさんは苦戦を強いられていましたね。


ゆなさんの素晴らしい体幹とボディーコントロールはこれまでの積み重ねが今に繋がっていると思います。

しっかりと一つ一つを丁寧に取り組む姿勢がとても素晴らしいので、これからも無理はせずに取り組んでいきましょう!


けいしんさんはこれでまた伸びしろポイントが見つかりしたね。

コツコツと積み上げていくことが大切になってくるので、地道に取り組んでいきましょう。

次は勝率を上げられるようにまたリベンジをしましょう!


こちらもペアでの体幹の運動に取り組むゆうとさん、ひいろさんです。

しっかりと動きの速さを意識しながら取り組むことができていました。


ゆうとさんはこの冬季トレーニングで少しずつ動きが変わってきたと思います。

日々意識しながら取り組んでいる証だと思います。

基礎の動きはシーズンに入っても大切にはしていきたいので、少しずつ積み重ねていきましょう!

こういった地道な補強運動も大切にしていきたいです!


ひいろさんも順調に走られるようになってきていると思います。

この調子で大学生になるまでに基礎の動きであったり、地道な補強運動を大切にして取り組んでしっかりと準備をしていきたいですね。

新生活が始まると最初は慌ただしくなると思うので、今のうちに少しでも貯金を作っておきましょう!


シーズン初戦も近づいてきているので、少しずつ試合の準備を進めていきたいですね。

改めて今シーズンを目標を再確認して、どの試合でどのくらいの記録を出したいのか、そのためにどのように取り組むのか戦略を立てていきたいです!


それではまた、お会いしましょう!