皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
本日は3連休最終日ですね。
本日は大阪マラソンがあり、上位6人が東京世界陸上の標準記録を突破するハイレベルなレースでしたね。
来週には東京マラソンもあるので楽しみですね。
こちらはレッスン前の様子です!
最近、アカデミーの人たち縄跳びが流行っていますね。
みんな色んな技を披露してくれますが、みんな上手すぎでコーチも驚いています。
縄跳びには速く走るためのヒントが隠されているので、みんなで縄跳びをして速く走れるようになりましょう!
こちらはフラフープをくぐるかんたさんです。
かんたさんも少しずつ身体が大きくなってきて、くぐる動作も少し苦戦をするようになってきましたね。
身体が大きくなるタイミングでは怪我もしやすいので、ストレッチはコツコツと取り組んでいきましょう!
怪我しないことが陸上でもラグビーでも上達の近道になりますよ!
こちらはそれぞれ自分たちの目標や作戦をノートに書いている様子です。
本日のレッスンでは走り幅跳びを行いましたが、その中で遠くへ跳ぶための作戦を各々が考え、実行していました。
自分たちで考えたことが正しいか正しくないかが重要ではなく、実行してみて自分でどのように感じたのかが重要だと思います。
運動が上達するために考えて・実行して・振り返るというこの過程がとても大切になってくると思いますので、これからもこういった姿は大切にしていきたいですね。
こちらは吊り輪に取り組むわかさんです。
上手に反動を使いながら足を上げることができていました。
コーチもやったことがありますが、力づくで足を上げていたのですぐバテていました。
わかさんは上手く身体を使いながら足を上げて行うことができてい、とても感心しましたね。
本日はハードルも行いましたが、とても良い動きをしていました。
この調子でシーズンインができるようにケアも大切にしてくださいね!
こちらはSDに取り組むたかあきさんです。
本日はSDもハードルも行いましたが、とても良く動けていたと思います!
たかあきさんもこの調子でシーズンを迎えていきたいですね。
リハビリの期間でしっかりと補強に真剣に向き合ってきたことが走りに繋がってきているので、試合の準備を進めつつも補強もさらに積み上げていきたいですね。
明日から中学生や高校生はテストが始まってくる人もいると思いますが、しっかりと勉強を頑張りつつも息抜きにストレッチやジョグをして身体を動かしてみてください!
頭も身体もリフレッシュできると思いますので、息抜きも大切にしてくださいね!
それではまた、お会いしましょう!