マルチディレクション | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


今週、スポーツトレーナーの資格である「アスレティックトレーナー」の試験の1次試験の合格発表がありました。

コーチは1年前に1次試験を突破して、とても喜んでいた記憶が今でも残っていますが、2次試験で落ちてしまって悔しい記憶もあります。

今年ラストチャンスでリベンジをする予定なので、しっかりと準備を進めていきたいと思います!


昨日の小学生クラスではテニスボールを使った素早く動く運動を行いました。

こちらはその運動に取り組むかほさんです。

陸上競技では横の動きであったり、後ろへの動きはあまりなく、加速することはあっても、減速を求められる場面はほぼないです。

そういった、普段とは違った動きというのは身体にも新しい刺激として加わるので、こういったオフシーズンにはこのような動きも大切にしていきたいです。

かほさんも素晴らしいフットワークを発揮していました。

以前と比べ、レッスンにも慣れてきてとてもダイナミックな動きができることが素晴らしいですね。

そのダイナミックさはこれからも大切にしながら、様々な運動に楽しみながら挑戦していきましょう!


中学生以上クラスではウォーミングアップでサーキットを行い、身体を温めました。

こちらはロープ登りに取り組むけいしんさん、しょうごさんです。

もちろん、ロープを登ることも大変ではありますが、ロープから降りるときも大変な運動となっています。

ロープを降りる際は10回以上手を入れ替えながら降りることで普通に降りるよりも良い運動になります。

10回以上手を入れ替えながら降りることは結構難しいですが、チャレンジしてみる価値は大いにありだと思います。

けいしんさんもしょうごさんも最後までやり切る姿勢はとても素晴らしかったですね。

これから身長も大きくなり、筋肉もついてくると思いますが、その中でもしっかりと筋肉を使いながらも上手に身体もコントロールすることを身につけていきたいですね。

コツコツと頑張れる2人ならこの冬を超えたらさらに進化できるので、頑張っていきましょう!


こちらは股関節の運動に取り組むあきとさん、たかあきさんです。

昨日のレッスンではお尻を使うことがテーマの1つで進められていました。

あきとさん、たかあきさんは腰を怪我しているので制限ある中でしたが、それでもできることを一生懸命に取り組む姿は素晴らしかったですね。

しっかりと意識するべきポイントを押さえながら取り組むことで、復帰した際はさらに良い走りに繋がってくるので、できることをコツコツと取り組んでいきましょう!


高校生はこれからテスト期間ですが、勉強に取り組みつつも隙間時間で軽く身体を動かすことでリフレッシュできるので、たまには気分転換も挟んでくださいね。

中学生はテスト期間が終わり、少し身体が鈍っている状態ではあると思うので、いきなり頑張りすぎずに徐々に慣らしていきましょう。


それではまた、お会いしましょう!