ジャンプ祭り | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日は今年最後の祝日である勤労感謝の日でしたね。

勤労感謝の日は日本の祝日の中でも最も長い伝統を持つ祝日のひとつだそうです。

働いてる方々にしっかりと感謝を伝えていきたいですね。


昨日の小学生クラスはウォーミングアップでジャンプサーキットを行いました。

様々なジャンプを入れながら進めていきました。

こちらはトランポリンに取り組むかずひろさんです。

ダイナミックなジャンプができて素晴らしいですね。

ジャンプをする上で腕を振ることはとても大切なことの1つですが、かずひろさんは大きく腕を振ることができていたので素晴らしかったです。

その大きな腕振りを忘れずに取り組むことで、さらに遠くへ、高くへ跳ぶことができますよ!


こちらはハードルに取り組むかんたさんです。

昨日の小学生クラスではハードルにも取り組みました。

素晴らしいハードリングを見せていたかんたさんは、来年に向けて一生懸命に取り組んでいます。

ハードルも上手になれば、走り幅跳びにもさらに遠くへ跳ぶことができます。

色んな種目に挑戦して動きを磨いていきましょう!


昨日の中学生クラスでは肩周りや体幹の補強を中心に進めていきました。

こちらはペアでの運動に取り組むたかあきさん、田口さんです。

たかあきさんは怪我をしてからできることを少しずつ取り組んできて、今となっては以前よりさらに身体の動かし方を意識しながら取り組むことができています。

再発を防ぐためにも地道な運動はこれからも継続していきたいですね。

あともう少し復活に向けてコツコツと取り組んでいきましょう!


田口さんも素晴らしい体幹力を発揮していました。

田口さんの体幹力の秘訣は何事にも継続的に取り組む姿勢だと思っています。

コーチもそういった田口さんの姿は見習わないと思います。

本日はマラソン大会に参加されるようなので、怪我なく楽しんで走ってきてください!


こちらもペアでの運動に取り組むはるとさん、しょうごさんです。

はるとさんは肩周りや体幹の補強が多い中でもしっかりと最後までやり切っていました。

この最後までやり切る姿勢ははるとさんの素晴らしいところであり、強みでもありますね。

はるとさんは来年から中学生となりますが、この冬でしっかりと準備をしていきたいですね。

コツコツと取り組んでいきましょう!


しょうごさんも久しぶりのレッスンとなりましたが、しっかりと最後までやり切っていました。

取り組んだ分、自分の力となってくるのでこの冬では補強はコツコツと取り組んでいきたいですね。

来シーズン、更なる自己ベストを更新するためにこの冬一緒に取り組んでいきましょう!


12月に入ってくると本格的に冬季練習も始まってきます。

しっかりと冬季を乗り切るためにもしっかりとご飯を食べて、睡眠をとるなどの日常生活も大切にしていきたいですね。

1日1日の積み重ねが大切になってくるので、日常生活にも目を配りながら取り組んでいきましょう!


それではまた、お会いしましょう!