スラロームじゃけん | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


10月ももう終盤となってきましたね。

今の時期、花粉症を持っている方は症状が出ている方もいると思います。

また、寒暖差アレルギーにより体調を崩している方もいると思います。

うまく今の環境と向き合いながら過ごしていきたいですね。


昨日の小学生クラスはウォーミングアップでスラローム走を行いました。

今回は2チームに分かれ、ジャンケンも取り入れながら進めていきました。

こちらはスラローム走に取り組んでいるまいこさん、はるかさんです。

まいこさんもはるかさんも素晴らしい反応とフットワークを発揮していました。

最近のまいこさんはとても良い走りをしています。

また、幅跳びやハードルなどもとても良い動きをしており、これまでの積み重ねが良い動きに繋がっていると思います。

まいこさんの素晴らしい集中力をこれからも大切にしながら取り組んでいきたいですね!


はるかさんも大きな腕振りができており、良い走りをしています。

はるかさんもスイッチが入ったときの集中力は素晴らしいので、これからも楽しむときは全力で楽しんで、集中する場面では持ち前の集中力を発揮して取り組んでほしいなと思います!


こちらもスラローム走に取り組むりいなさん、はるきさんです。

りいなさん、はるきさんも自分を解放しながら楽しんでいる姿は印象的でした。

りいなさんは11月の大会に向けて少しワクワクをさせている様子でした。

りいなさんは大会の準備にも積極的な姿勢を見せており、とても素晴らしかったです。

これからもこの積極性を色んな場面で発揮しながら、取り組んでいきたいですね!


はるきさんも集中して取り組みながらも、周りの子に気配りをしながら取り組んでいたのは素晴らしかったです。

これからもその優しさと一生懸命に取り組む姿勢を大切にしながら、コツコツと取り組んでいきましょう!


こちらはチューブ走に取り組むけいしんさん、いくとさんです。

けいしんさんはウォーミングアップでも体幹や肩周りの運動に取り組んでいた際に最後までやり切る姿勢を見せていたのが素晴らしかったですね。

補強系の運動はコツコツ取り組むことでできるようになってきます。

補強系の運動はけいしんさんの伸び代であり、この冬に意識していきたいポイントですので、最後までやり切る姿勢を大切にしながら取り組んでいきましょう!


いくとさんもチューブ走ではしっかり自分の力を出し切っていた姿が印象的でした。

いくとさんの取り組みの姿勢やストイックさはとても素晴らしいので、この冬もいくとさんの良さを発揮しながら取り組んでいきましょう。

どれだけ積み重ねられるかが大切なポイントなので、休養とのバランスを上手に取りながら進めていきたいですね!


こちらは体幹の運動に取り組むあきとさんです。

腰を少し痛めてリハビリをしていますが、取り組みは姿勢はとても素晴らしいです。

きつくても手を抜かず最後までやり切ることができ、コツコツと取り組めるので、これからもこの姿勢は大切にして欲しいです。

このような地道な運動ができてくると必ず走りにも活きてくるので大切にしていきましょう。

来シーズンに繋げていくためにこの冬がとても大切ですので、あきとさんの良さを発揮しながら取り組んでいきましょう!


本日から高校生は東海新人が始まります。

出場する人は少し気温も低い中での試合となりますので、十分なウォーミングアップを行い、怪我無いように自分の力を発揮してきてほしいなと思います!

コーチも鈴鹿から応援しています!


それではまた、お会いしましょう!