皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
昨日は雨が降っていましたが、無事レッスンを行うことができました。
小学生クラスでは走路が濡れているところもあったので、濡れてないところを使いながらできることを取り組んでいました。
こちらはペアでストレッチに取り組むかほさんとさわさんです。
2人とも素晴らしい柔軟性を発揮していました。
柔軟性があると色んな種目にも役立つことが多いので、これからもこの柔軟性は大切にしていきましょう!
かほさんは以前よりレッスンにも慣れてきて、昨日は平均台も行ったのですが、とても上達していました。
最初は慣れずに苦戦をしていましたが、それでも何度でも挑戦をしてきた証です。
これからも色んなことに挑戦する姿勢を大切にしていきましょう!
さわさんも年下の子達をサポートしながらも自分自身もしっかりと取り組み、積極性が増している姿は素晴らしいなと思います。
これからも年下の子達を優しくサポートしながらも、自分自身も色んなことに挑戦していきましょう!
こちらもグループでストレッチに取り組むかんたさん、かずひろさん、こうのすけさんです。
男子チームは全体的に身体が硬い様子でしたね。
これから徐々に身長も伸び、筋肉もついてきます。
そうすると以前より身体が硬くなることもあるので、怪我を予防するためにも積極的にストレッチには取り組んでいきましょう!
皆んなならコツコツと取り組むことができるので、一緒に身体を大きく動かせるようにしていきましょう!
こちらもペアでストレッチに取り組むいくとさん、田口さんです。
走りの中で股関節周辺の筋は多く使われ、ストレッチやケアをしないと筋が硬くなってしまい、可動域が狭くなってしまいます。
その状態を放置してしまうと走りにも影響が出ますし、怪我にも繋がる可能性があります。
いくとさんも普段からとても頑張って取り組んでいますので、筋が硬くなりやすい傾向にありますからクーリングダウンなど色々とストレッチを入れてみると良いと思います!
田口さんも素晴らしい柔軟性を発揮していましたので、その柔軟性を維持していけるように取り組んでいきましょう!
こちらもペアでストレッチに取り組むたかあきさん、愛之助さんです。
この種目はハムストリングスという太ももの裏の筋肉を伸ばしています。
陸上選手はハムストリングスの肉離れの予防のためにこのストレッチでは90度以上足が上がるようにしたいですね。
たかあきさんは混成選手ですので、下肢だけでなく、体幹部や上肢の柔軟性もより必要となってきます。
身体の様々な部位に気を配りながら自身の身体に対する感覚を磨いていきましょう!
愛之助さんは全体的に身体が硬い様子ではありますが、コツコツと取り組んでいくことで徐々に柔軟性は増していきますので、怪我を予防するためにも取り組んでいきましょう!
たかがストレッチ、されどストレッチです。
これからも自分の身体を大切にしながら取り組んでいきましょう!
それではまた、お会いしましょう!