リレーカーニバル | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日、リレーカーニバルがありました。

お昼頃から雨予報でしたが、予報通り雨が降り始めましたね。

写真からもわかる通り、曇りで山も少し隠れていますね。

リレーカーニバルでは小学生高学年と中学生の種目しかなかったため参加者は少人数でした。

一真コーチが学生だった頃にはなかったリレー種目が追加されており驚きました!

それでは、今大会を振り返ってみましょう!


朝一に中学男子走り幅跳びに出場した、

しょうごさん。

サブトラックではかなり緊張した様子でウォーミングアップを行っていました。

それもそのはず、中学男子走り幅跳びは76人という参加者が多く、自分よりも身体の大きく、そして速そうなお兄さん方がいる中での試合でした。

その緊張感の中でも自分のやるべきことに集中をしていたしょうごさん。

これでさらに1歩成長したのではないでしょうか!


そんなしょうごさんは、一真コーチがリレー組のウォーミングアップが終わった際に持っていた荷物を「コーチ、荷物持ちますよ!」と声をかけてくれました。

周りを見て行動できる、そのような一面を見ることもできました!


次に小学生男子走り幅跳びに出場した、はるとさん。

はるとさんもウォーミングアップでは緊張をしている様子でした。

しかし、雨対策や捕食もしっかり準備しており、用意周到なはるとさんはウォーミングが進むにつれ、集中力を高めている様子でした。

以前、雨の中で800mを走った経験から「今回の雨はマシです!」と前向きに取り組んでいました。

はるとさんの勝負強さはこのような前向きな思考から生まれてくるのではないでしょうか!素晴らしいですね!


次は男女混合リレーに出場したはるきさん、しょうごさん、りいなさん、ほのかさんです。

緊張の「き」もなく自分のペースで取り組んでいた

はるきさん、先頭に立ってウォーミングアップを行っていたしょうごさん、こちらも緊張を感じていなくケロッとしていたりいなさん、個性溢れる5年生軍団を優しくまとめていたほのかさん、素晴らしいチームワークでしたね。

バトンを合わせているときも自分たちでマーカーの位置を調整しており、自発的に行動している姿に感銘を受けました。

ほのかさんが1分3秒を切ったら俊雄コーチからジュースを奢ってもらえると教えてくれ、チームで士気を高め招集場に向かって行きました。

雨の中でバトンを繋ぐことはかなり難しいことではあるのですが、その中でも最後までバトンを繋ぎゴールできましたね!ナイスリレーでした!!


次に小学生男子ジャベリックボール投げに出場した、ゆうやさん。

ゆうやさんも緊張している様子でしたが、自分のやるべきことに集中して、ウォーミングアップに取り組んでいました。

時間にも余裕を持ち、サブトラックを後にする姿に

これが6年生の貫禄かと思いました。

雨の中のジャベリックボール投げはスポンジが水分を吸ってしまい、記録が出にくいらしいです。

それでもゆうやさんは2回目に自己ベストを更新しましたね。

このようなコンディションでも自己ベストを更新できるのは日頃の取り組みの成果ですね。

これからのビッグスローに注目です!!


今回の大会を通して子どもたちが自立して物事に取り組んでいることに感心をしました。

大会のウォーミングアップを子どもたち自身で行っているところは中々みられないと思います。

アカデミーの子たちは当たり前のようにこなしていますが、実際はとてもすごいことをこなしていると思います。

中学、高校に上がるにつれ、ますます自立していく

ことが求められますが、アカデミーの子たちは先取りしてそのような経験をできているなと感じた大会でした。


最後にはなりますが、雨の中大会を運営してくださった審判の皆様、補助員の皆様、そして応援をしてくださった保護者の皆様に感謝を申し上げます。

誠にありがとうございました。


それではまた、お会いしましょう!