言葉の発想 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

みなさん、こんにちは。

真理子コーチです!


週末レッスンは、大雨だったり、気持ちいいほどの晴天だったり、風が強かったり…天気が不安定でしたね。

高校生の皆さんは、伊勢で大会があったので、コンディション作りは本当に大変だったと思います。


そんな中、アカデミーの高校生のお兄さんお姉さんたちも頑張っていました!


4年ぶりの自己ベストや、粘って粘って掴んだ結果、どれもがこれまでの過程があったこそだと思います。

『良かった!』と終わらずに、いい時こそ、これまでよりも深く振り返りをしてみてくださいね。


まだまだシーズンインしたばかりですので、ここからが本番!

足並み揃えて進んでいきましょう。


さて、アカデミーのレッスンに参加してくれた皆さんは、相変わらず元気なようで半袖のお友達もたくさん!


そんな昨日のレッスンを振り返っていきましょう。


まずはどんどんボール投げが上達しているなおきさんから。

ウォーミングアップでは20周走ると意気込んで?いましたが、なおきさんに『いきませんよ〜!」と言われてしまいました。次は30周にしますか〜?(笑)


ボール投げでも走りでも、どんどん上達していっていますが、昨日のスタート練習時は何度もフライングに苦戦していましたね。


分かってはいるものの、つい身体が動いてしまうもの。その気持ちよくわかります!

早くいきたい、が前に出てきてしまいますよね。


最後の最後で、一番いいスタートダッシュを見せてくれましたが、これはキチンと音を聞いてからスタート!

これを1本目からできるようにまた一緒にやっていきましょう。

やればできる!

レースに出る日も楽しみにしていますよ。

りゅうやさんも真っ直ぐボールが飛ぶようになってきました!


最近は、新しいスパイクの紐を結ぶ練習中ですが少しずつできるようになってきましたね。

できるまでやり続けるから、できるようになるんです!毎日が特訓ですね。頑張りましょう!


そんなりゅうやさんのスタート練習、アスリートの様に、形になってきました。

構えの姿勢や、飛び出し方など、以前に比べ力強くなってきているのがわかります。


周りを気にせず、着実に上達していきましょうね。

自ずと結果がついてきますので!

ゆうきさんの投げるフォームも思い切りのいい投げになってきました。


後ろから大きく、そして思い切り投げる、この2点がしっかり意識できていました!

ネットに向かってきちんとボールが飛んでいるのも何本もあり、上達してきています。


スタート練習でもブロックを使ったスタートに挑戦しましたが、ブロックの動かし方や、ポジションの測り方などいつの間にか習得していました。

慣れたもんです。


初めてチャレンジするひなのちゃんにも『もっと前ちゃう?』などアドバイスしてくれていましたね。


時にはブロックを使ったスタートをしたり、時には立った姿勢からのスタートをしたり、試行錯誤しながら上達していきましょう!

次の大会も楽しみにしています。

こちらはほのかさんの投フォーム!

癖のない素直な動きに、コーチも見ていて勉強になりました。ありがとう!


毎回同じような投げができるのもキチンと考えて取り組んでいる証です。

逆投げは、苦手だがらこそ忠実に真っ直ぐに、しっかり投げられていました。


走ってきたスピードを止めて投げてしまう人が多い中、キチンとそのスピードを生かした投げは素晴らしかったです!


ここあさんと一緒に、走り幅跳びもスタート練習ももキチンと目的を持ちながら取り組めていましたね。

次の大会も楽しみです!

じっくり準備をしていきましょう。

本日のダッシュ系の運動は少し変化をつけて行いました。

ルールは、【足をつける事】これだけです。


だからこそ、様々なパターンを見ることができました。考えてオリジナルフォームを作るのも楽しいですね。


ひとつの言葉でも受け取り手は様々な解釈をします。

時には、自分の言葉であっても、気分が落ちていたり、逆に気分が晴れている時などでも、違う受け取り方をしますよね。


だからこそ、ノートへの振り返りはより細かく書いておくと、後から見返した時に明確に気付けたりします。



本日の低学年のお友達のスタート練習では、ひなのさんのサポートがたくさんいました!


大会に出てみて、『ブロック使ってみたい!』そんな思いが込み上げてきたのでいざ挑戦!

どうだったかな?


うまくブロックが外れなかったり、足合わせる場所ってどこだっけ?と大会ではたくさんの不安が出てきます。


そんな時のためにも、たくさんチャレンジして、準備していきましょうね。

レッスンでは使ってみるけど、大会では使わない、こんな選択があっても全く問題なし!


レースに立った時に、一番速く走れる!と自信を持てる方で挑戦していきましょう。


さて、今週もまだまだ天気が不安定です。


思いの外、気温も上がりそうもありませんので、体調を崩さないように、学校には1枚多めに上着を準備したり、レッスンには長袖を持ってきたり、対策をして元気に来てくださいね。


それでは、またお会いしましょう!