今日はたくさん遊んでもらいました。 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんばんは。


桑名校のレッスンは比較的暑さもマシで、風があった分快適(最近の気候にしては)だったので、ご機嫌の俊雄コーチです。


本日は桑名校のレッスンです。

先週は台風に伴い荒天で中止を余儀なくされましたので、張り切って頑張りましょう!


幼児・小学生クラスは11名のお友達が参加してくれました。

まずはケガをしないようにと、速く走れるように柔軟体操をしましょう。

柔軟体操は学校でもやるようなオーソドックスなもので大丈夫です。凝ったやり方は姿勢やポイントが難しいので、まずは習慣化を目的にします。


ウォーミングアップとして、マーカーを使った運動も行いました。

ご存知の方は少ないと思いますが、コーチは毎月発売される『月刊陸上競技』という陸上競技の専門誌で小学生に向けた運動プログラムを紹介するコーナーを担当しています。


次回はこの内容も誌面で紹介する予定なので、詳しくはアカデミーだけの秘密!

皆さんとてもハッスルしていましたね!


さぁ、続きましたは別のプログラムを、参加者全員でやってみましょう!


皆さんタイミングもバッチリでしたし、とても上手にできていましたね。

高学年男子の皆さんはさすがに高くまでマーカーを打ち上げることができましたね。


1人でやっても楽しいのですが、お友達と一緒にやると、なぜか仲良くなれるし、楽しさも倍増!

小学生でもお友達とぜひやってみてくださいね。


本日はりゅうがさんが先頭を務めてくれました。

見本もバッチリですし意識も高い!

完璧という表現が適切でしょう。


この通り走るのも美しく、そしてダイナミックな走りができるようになりましたので、次の試合ではきっと自己ベスト更新だとコーチは確信しています。

小さな努力を継続できるからこそ、りゅうがさんの上達があるのですね。

この調子でいきましょう。


小学生クラスの女子チームは体操がとても上手!

なつきさんがリーダーになって、息の合った声出しで10分間を上手に使って体操をします。

そのバリエーションの素晴らしいこと。

他の皆さんも、しっかり学んだ方がいい!そう言いたくなるレベルです。


そんな姿を撮影しようとしたら、見つかってしまいました。(笑)

本日はえりさん、りこさんにたくさん遊んでいただき、コーチの心も清められました。

大きくなっても、素直で人とのコミュニケーションを楽しめる人材になってくださいね!



中学生以上クラスは基礎体力系の運動から開始。

姿勢をしっかりと意識できましたか?

自分の身体がどのようになっているかの想像力も運動の上達には必要ですね。

人を見て、できていないところを指摘するのは誰もができる最も簡単なこと。

本当に大切なことは、自分ができていることを理解し、育てていくことです。

最後までやり切れば、その芽は確実に育ちますから、コツコツ頑張りましょうね。


本日の5年生チームはリレーのバトンパスも行いました。

4人が揃うことがあるようで少ないですので、できる時にやっておきましょう!

コーチはアドバイスしません。リレーは4人で力を合わせて創意工夫するから楽しいのです。

速く走るためのアドバイスなら、いくらでもサポートできますが、こんなに楽しい成長の時間を奪うことは罪!


仮に意見が衝突したとしても、コーチは大歓迎!

むしろ、それくらい自分の考えをアウトプットしてもらいたいです。

それぞれが個性を出して、同じ方向へ進んでもらいたいと思います。そのためにも、もっともっとコミュニケーションをとっていきましょう。


明日は午後から天候は回復する模様ですので、無事にレッスンが開催できることを願っています。


それではまた、お会いしましょう!