スーパーフォーミュラ第1戦、第2戦 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんにちは。


昨夜遅くに無事帰宅した俊雄コーチです。


土曜日、日曜日とそれぞれ三宅選手、木村選手のレースが行われました。

三宅選手は土曜日はルーキーとしてのデビューレースながら堅実な走りできっちり仕事をし、迎えた日曜日。


予選1回目はなんと、三宅選手、トップランタイムで通過!

そう簡単にできることではありません。

素晴らしい集中力とチームワークです。


予選2回目はうまくまとめきれなかった+周りも速い!

という事で、レースは9番手からスタート。

チームに送り出されて、グリッド(スタート位置)に向かいます。


スタート位置に着いたら、一旦車から降りてメカニックさんは最終のチェックや設定。

ドライバーはエンジニア(チームの作戦や方針を考える責任者)と、最終の打ち合わせ。

その後、コーチとも最終のコンディショニングを実施してマシンに乗り込みます。


レースは抜群のスタートを見せ、ポジションアップ。

チームメイトの佐藤選手1つ後ろで前半が進んでいきます。

(写真提供:TEAM GOH)


中盤には5位まで順位を上げ、ピットでタイヤ交換。

チームの手際も良く、スムーズにコースへと復帰していきます。

4位とは0.3秒から0.8秒ほどの差ですが、なかなか抜くには至りません。

(写真提供:TEAM GOH)


最後までしっかりと安定した走りで、ルーキーとしては評価が大きく上昇する5位でした。

戦略や予選もまだ伸び代があるので、この収穫を今月末の鈴鹿サーキットにいかせるとベストですね。

(写真提供:TEAM GOH)


レース終了後にはミックスゾーン(取材を受ける場所)で取材対応。

ルーキーの5位という結果に、かなりの取材を受けていました。

映像の取材では、今シーズンのレポーターを務める、レイザーラモンのお2人からも質問を受けていました。

白いツナギが『あるあるネタ』のRGさん、赤と黒のツナギが『フォー!』のHGさんです。



木村選手も本調子とまではいかなくても、キッチリとシリーズを考えて、できる事をやり切るという点を、テーマにしましたが、しっかりとやりきれました。

ピットから出る時は、周囲の状況が分からないので、メカニックさんが前に立って時間の管理や指示をしてくれます。


スーパーフォーミュラ・ライツはこの土日で3レースあり、木村選手は2位・6位・2位でした。

もちろん優勝が欲しかったとは思いますが、まだ始まったばかり。

今シーズンのためにも、貴重な結果だっだと思います。


本日から通常に戻り、桑名校のレッスンを担当します!

思いっきり、楽しみましょう。


それではまた、お会いしましょう!