今更火曜日の振り返り | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんにちは。


鎌倉へ移動中の俊雄コーチです。

若い子達に混じって、ジャージ移動。やっぱ最高です。(笑)

おしゃれなんて言葉は、10年前に、どこかに置いてきてしまいました…。

いつもは夜中に車で移動するのですが、徳洲会体操クラブの選手の皆さんは合宿などで、ほとんど不在のため、今回はおやすみ!

午後からのかまくら校の初回レッスンに向けて移動。


かまくら校を終えたら、そのまま御殿場に移動して、三宅選手のスーパーフォーミュラ開幕戦の帯同。

レーサーにサポーターが荷物を預けるという珍事。

ですが、本日24時到着なので、そうしないと動けません!


さて、火曜日の桑名校の模様を今更感はあるものの振り返りたいと思います。


この日の幼児・小学生クラスは、なんと6人だけ!

遊びに出かけた方などもいて、最少人数かもしれませんね。

ですが、人数が少なければ、普段よりもできることがあります。それはそれでお得!


すつわかりリーダーとしても頼りにしているはるとさん、1つ1つの運動を全力で、そして考えながら取り組める逸材。

THE頑張り屋といった感じで、コーチは本当に素晴らしいと毎回感心しています。


暖かくなり、身体もよく動くようになってきましたから、きっと昨年よりも脚が速くなっているでしょうね。

楽しみですね!


ボール投げも実施。

この日はテニスボールでしたので、軽くて投げにくかったかと思いますが、投げ方はしっかりと学べます。

ゆうまさん、投げるのはなかなかのもののはずなのに、見ていると、あまりうまく投げれていません。

不思議に思っていると、反対の手になると、それはもう遠くまで投げていました!


今回参加してくれた皆さん、聞き手が左と右のお友達の割合が半分。

右が利き手とおもいこんでいる自分が情けない。


りんかさん、なつきさんも2年生ですね。

今までもしっかり、丁寧に頑張っていましたが、さらに全てでレベルアップすることでしょう。

年下のお友達のサポートもそろそろお願いすることになりますから、どうぞよろしくね。


なつきさんの体操はこれからも健在で、桑名校名物にしないといけませんね。

ところで、桑名名物ってなんだ?

・はまぐり

・なが餅

・なつき体操


こんな感じ?


超ドアップで失礼します。

コーチが愛してやまないりゅうやさん、この日はやる気、集中力ともに抜群でした!

走れば、雲の上を走っているかと、思うほどに軽やかな走りが魅力なんです。

逆にやる気が低下していると、その動きは見られません。なので、りゅうやさんのその日の状況は手に取るように分かります。(笑)


キラリと輝くその走り、毎回見られる事を願っています。



中学生以上クラスは過去最高といえる大所帯でした。

初めてに近いお友達や慣れているお友達、それぞれが互いに刺激し合って成長していきたいものです。


股関節の運動でも、案外身体をどう使うのかが難しくて、迷うお友達もいます。


れえなさんはコーチに『やり方わからないので教えてください』と言ってくれました。

これって勇気がいる行動!

それをさらっとできるれえなさんの意識の高さやスマートさに感心しきりです。

できない事は恥ずかしいことではありません。今、できないだけ!

それを先延ばしにしてしまう方が、後々しんどくなってしまいますね。


盛大な拍手をれえなさんには贈りたいと思います。


中学生以上クラスもボール投げ。

ここでも左利きのお友達が案外多かったです!

土地柄?そんなん無いよね。


とにかくワイワイしながらも、1つ1つの取り組みにはこだわりを持ってもらいたいと思います。


メインイベントの後は地獄の足ツボライブでケアしましょう!

痛がる人、気持ちいい人、一体何が違うのでしょうか?

ちなみにコーチは超痛がる人です。やせ我慢にも限界があるんですね。


試合が近づいていますし、気温も高くなり、身体も良く動くようになりました。

そうすると、身体の疲れやダメージは大きくなりますので、この時期にケガをする人が多いです。

ケアにやり過ぎはありませんので、隙間時間をうまく使いましょう!


鈴鹿は今週末が記録会です。

大いに楽しんできてくださいね!


三宅選手が出場するスーパーフォーミュラはYouTubeでライブ配信されます。

土日共に決勝はれ14:30からスタートします。

『スーパーフォーミュラ』で検索すれば出てきますので、ぜひ応援してくださいね。

カーナンバー55 TEAM GOHです。

ちなみにチームのプロモーションムービーもありますよ。めっちゃかっこいい!

グレーと白、ピンクのラインが三宅選手のマシンです。

こちらからご覧ください!


それではまた、お会いしましょう!