こんにちは。
絢子コーチです。
昨日は大荒れの一日でしたね。
夕方には雨が止むと思ったら予想以上に降り続き…むしろ夜も激しい雨が続いていました。
みなさん体調は大丈夫でしょうか?
今週は気温の変化が忙しいので、本当に気をつけましょうね!
さて、幼児クラスの時は時々雨はパラパラとしていましが、青空が広がっていました。
ふと、空を見上げると、大きな虹がはっきりと!
よくみると、もうひとつもうっすらある二重の虹でした。
こんなにハッキリと見える虹はとてもキレイでしたね。
実際は5分間も出ていなかったと思いますが、一番きれいな時間に写真に納めることができました。

虹パワーが出る前に、日当たりのよい場所でロケット投げ。
丁寧に、足は前、手は後ろ、と進めていました。
今回とっても、上手に投げることができていたともひろ君。
身長も伸び、手足が長くなりましたね。
その長い手足からできる大きな走りの取り組みは本当に上手になりました。
投げることもご覧のように反対の手をしっかり使っていましたね。
みるみるスピードもあがり、勢いが止まらないともひろ君。
小学生になったときには周りで一緒に取り組む人も年上のお友達が多くなりますので、今じぶんがどれくらいで走れるか楽しみですね!

今回はいつもと異なり、坂道にラダーを置いてみました。
ジャンプひとつにしても、進み方が全然変わりますよね?
そんな難しい取り組みをとても上手に取り組んでいたなつきちゃん。
弟君と同じナイキジャージを着て、お姉さん頑張っていました!
観察力が高いので、コーチの取り組みを見て「わかった!」とすぐ間違えることなく実践。
久しぶりに自分の走りを動画で見てみると、こんな走りだったのね、、と驚いていましたが、もっとこうしようと悩みながら決めて取り組めていました。
観察力も高いですので、それに加えて自分で考えて決めた事をきちんと頑張ることができれば、もっと上達すること間違いなしです!

小学生クラスでは、トラックをつかってちょっとしたリレーでウォーミングアップ。
リレーは盛り上がりますが、ルールを守るからこそ楽しめるもの。
ルールを守った上で競いあったりタイムを測ったりするから試合も成り立ちますよね。
単純な動作ですが、飛び越えたり、コースを間違えてしまったらそれはフェアではありませんね。
ルールを守ることの大切さ、もう一度考えてみましょう!

リレーで使ったコースを今度は別の取り組みでそのまま使用。
等間隔のようでそうでもないコースでしたので、コーチからの難題をクリアするのは大変でしたね。
あゆい君はいつも思いきり行ってしまいやすいですが、今回はゆっくりと着実にクリアしていました。
あゆい君はゆっくりなら、きちんといい取り組みがたくさんありますので、競争になったりタイムをとるとなったときも同じようにできるようにすると、もっと上手になりますよ。
せっかく頑張っているのに変わらなかったらもったいないです。
できる自分をもっと信じてあげてくださいね。

風が強くなってきましたが、久しぶりに長距離を!
向かい風に苦しむ部分もあれば、追い風でぐんぐん進む時もあるなど、周回コースならではの難しさがありましたね。
その前にも結構走っていましたから、疲労ももちろんあったと思いますが、自己ベスト更新したいと意気込むお友達も多く、その集中力は素晴らしかったです。
これくらいでいいや、と自分の力を低くみるのはもったいないです。
こんなに頑張って、上達に向けて取り組んでいますので、もっと速く走れる!と自分を期待してあげてください!
コーチは頑張る皆さんを信じていますし、誇りに思っていますよ。

中学生クラスは後半は昼間を思い出すようなどしゃ降りになり、大変でした。
ですが、日曜日につづきそこまで気温が低くありませんでしたので、そのまま外で実行!
久しぶりに記録を測ると、予想以上のタイムを連発し驚きの成長を遂げている人が何人もいました。
こんなにワクワクとした記録はなかなかありませんね。
試合もそうですが、記録を測ることは自分の成長を感じることができます。
もちろん記録だけに左右されることは間違っていますが、そこから得られる気づきも多いです。
今は冬期の終盤で、かなり量も増えてきている中ですから、ここから試合に向け質を高めていく際に、これまでの基礎がいかされてきます。
まだ焦ることはありませんし、これから徐々に変わりますので、安心してくださいね。
とりあえず、風邪引かないように気をつけましょう!

今日も寒暖差があり、明日はもっと寒くなる予報です。
体調に気をつけながら無理をせず参加してくださいね。
それでは、今日も風が強そうですが…絢子コーチは桑名レッスンでお待ちしています!