2020年最終レッスン! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

気がつけばあっという間に年末。
2020年は走馬灯のように過ぎていった感覚の真理子コーチです。

昨日は2020年最後のレッスン!
毎年恒例の雨天練習場の大掃除も去年よりさらに沢山の皆さんが参加してくれました。

12月と思えないほどの快晴に、半袖短パンのお友達が続出!(昨年は極寒だったのを記憶していますが。)

そんな快晴の中、雨天練習場の入り口に置いている人工芝を6年生男子メンバーがきれいにしてくれていました。

実はこれ、叩いても叩いても砂埃が大量に出てくる厄介もの!笑

それでも、みんなでしっかり砂埃を落としてくれたおかげで、入り口がスッキリしました。

ありがとう!
こちらは、ストレッチ用のお風呂マットをきれいにしてくれている4年生男子チーム!

洗っても、すぐに砂が付いてしまい、どうする?どうする?と話し合いながら、試行錯誤し丁寧な作業で、きれいにしてくれました。

洗っては砂が付いて洗い流し、またついて…の繰り返しでしたが(笑)、きれいにしてくれたおかげで、年明けから気持ちよくストレッチができますね。
ありがとう!

その奥では、トイレ掃除も頑張ってくれていた、えいた君、まひと君、かおるこちゃん、さきちゃんが隅々まできれいに掃除をしてくれました。

なかなか率先してトイレ掃除をする人は少ないのが普通ですが、アカデミーでは自分で手をあげて、率先して掃除をしてくれる皆さん。

中だけではなく、トイレの周りまでとってもきれいにしてくれて、本当に感謝しています。

ありがとう!

こちらは道具拭きをしてくれた6年生女子の皆さんとめいちゃん。

道具をきれいにするのはもちろんですが、ラダーの紐のねじれまで整えてくれて、整理整頓してくれる几帳面さに女子の魅力を存分に見せてくれました。

何より、普段から道具を大切にする意識が高い皆さんですので、細やかな部分にも気がついてくれます。
道具を大事に扱う大切さを知っているので、仲間も大切にできる。

そんな皆さんのチームワークは抜群でしたね。
ありがとう!
雨天練習場の中では、恒例のペンキ塗り。
せいや君、まこと君、にいなちゃん、あいかちゃん、まひろちゃんが職人技で壁一面を美しく仕上げてくれました。

今年は顔に付くハプニングはありませんでしたが、手足や服にべったりとペンキが付く人もいたり。。

ちゃんととれたのか心配ですが、仕事は完遂!

素晴らしい仕上がりに、感謝しかありません。
ありがとう!

年明けから、中学生以上クラスの皆さんは、2021年の目標を描いていきましょう。

くれぐれも、誰かさんのように自分の名前は間違えないようにしてくださいね。(笑)
昨年も時間に余裕がある中で終了しましたが、今年はさらに沢山の有志の皆さんが参加してくれたおかげで、新記録更新!
1時間ほど早く終了することができました。

終了後はランチタイム。
みんなでピクニックのようにお昼を食べると、普段より美味しく感じた人も多いのではないでしょうか。

ご飯を食べながら、『お腹すいた〜』と理解し難い事を言っている人や(笑)、お友達のお弁当を見て『美味しそうだな〜』と言うお友達もいたり、とにかく、皆さんの気持ちいい食べっぷりに、こちらが気持ちよくなります!
ご飯を食べて少しゆっくりしたら、競技場までみんなで歩くウォーキングイベント!

雨だったらなかなか実現できなかっただけに、快晴で本当に良かった。

コーチも歩きたかったですが、ここは我慢。
一足先に車で移動し、皆さんを待つことにしましょう。

競技場へ到着し、気がつけばこんなにも大所帯でのレッスンとなりました!

幼稚園のお友達から高校生まで、とっても賑やかの中のレッスンはリレー祭り。

土曜日のレッスンは利用者が多い中、限られた場所でのレッスンでしたが、昨日は利用者も少なく、思い切り身体を動かせましたね。

最初は小学生と中学生で分かれて行っていましたが、さきちゃんの柔軟性の高さに驚きました!

普段からの頑張りがしっかりと取り組みに出ているようで、とっても嬉しかったです。

最近は走るフォームもどんどんキレイになっていますので、来年が楽しみですね!

皆さんも、このお休みの間に取り組む事を決めて、ぜひチャレンジしてみてください。

真理子コーチは昨年に続き、補強運動の2021回チャレンジをしたいと思います。
さて、話を戻しリレーの様子に戻りましょう。

小学生の皆さんは、初めてリレーに取り組むお友達もいましたが、少しだけバトンパスの練習をして、いざ本番!

打倒中学生で頑張りましたが、やっぱり中学生は速かったですね。

長い距離も短い距離も頑張りましたが、やると決めたら最後までやり切る皆さんの取り組み姿勢に、やはり『超一流』が浮かんできます。

疲れていても頑張る仲間の応援の声は途切れない、そんな時間が素晴らしかったです。
長い距離を頑張る皆さんのそばでは、リハビリチームも応援に参戦してくれていました。

皆さんの走る姿が見えるところで、できる事を。

競技場を歩いている時も、遠くまで声が聞こえるほど応援してくれていましたね。

きっと走っている仲間にも届いていたと思います!

走りたい気持ちもあったと思いますが、最後まで仲間の応援をしてくれて、コーチも嬉しくなりました。

年明けから思い切り動けるように、できる事を着実にしていきましょう。
ラストはみんなでフィニッシュ!

近くまで迎えに行く皆さんの身体は自然と前に進んでいましたね。

感動的なゴールを皆さんもご覧ください。

川を渡った奥には、リハビリチームも駆けつけてくれていました!


今年最後のレッスンには、こんなにも沢山のアカデミーファミリーが駆けつけてくれました。

来年も楽しく、充実した時間を皆さんと過ごせるよう準備していきますね。

2020年は様々な事がありましたが、2020年も無事に全レッスンを終了する事ができたのも、皆さんのお陰だと心から感じています。

アカデミーにご理解とご協力くださる保護者の皆様にもこの場をお借りし、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

年明けは、1月5日(火)からです。
年末年始は楽しく過ごし、また元気な姿でレッスンに参加してくださいね。

それでは、良いお年をお迎えください。