








7月に入りいよいよ夏本番!
暑くて食事の準備もちょっぴりだるい主婦井村でございます!
そんな今大活躍なのがこちら↓↓↓
醤油のもとにあたる『 もろみ 』です
原材料と麹・塩水を混ぜてじっくり発酵・熟成させてできた
もろみを麻袋に入れ重しを乗せてゆっくりゆっくり絞り出す。
そうして出来上がるのがしょうゆなわけです
なのでもろみの中には素材の旨みが凝縮されているのです
先日、主人が
『もろみだけで野菜炒めの味付けしてみたらどう?』
とアイディアをくれました。
早速その日の昼ごはんに野菜炒めを!
仕上げの味付けにもろみを2さじほど加えて素早くかき混ぜました。
ポイントは、野菜から出る水分でもろみの味が薄くなるのを防ぐため
野菜だけ先に炒めておいて、ザルにあげて水分を切っておくこと!
次にお肉を炒めてその中に野菜を加えて
最後にもろみで味付け&さっと炒めるだけで出来上がり!!
もろみを加熱することで香ばしさが出て食欲増します
口に入れるとふわ~っと香るもろみ
普段の野菜炒めとはまたちょっと違うアクセントがあり美味しいですよ!
お次はイカのもろみづけ
土曜朝市でお世話になっている勘田さんからもらったアイディア!
そして来月の8月の朝市でお客様に試食してもらったら?
とイカをいただきまして早速試してみました
捌いてもらった新鮮なイカをまんべんなくもろみに漬け込み
ジップロックに入れてすぐに冷凍!!
ここポイントらしいです
魚・肉の味噌漬けやもろみ漬けは
解凍するときに味がしみ込んでいくんですって
なのでもろみに漬け込みしばらく冷蔵庫にいれておく~
なんて必要はなしすぐに袋にいれて冷凍しちゃえばいいんです
早速昨日解凍して
まわりについているもろみを少し落として
そのままグリルで焼きました
こりゃまた香ばしくて美味しい~~~
そして何よりも!!
イカが柔らかくってビックリ!!!
もろみの発酵パワーでこんなにイカが柔らかくなるの?
おかずとしてもお酒のつまみにもGOODですよ
もちろん、もろみそのままに野菜スティックをディップしてもよし!
きゅうりや大根を1~2日漬けこんで漬け物にしてもよし!
とにかく幅広く色んな使い方をできるのがもろみの良さ
もろみの旨さでこの夏の暑さを乗り越えましょう~
SEE YOU!