こんにちは、マルイ娘です

6月に突入しましたね~
今日はまだそんなジメジメした空気ではない
むしろ涼しくて肌寒いほど。。。ですが。
毎年この梅雨
、ジメジメとした気候の時期に
しょうゆの表面に白い膜がはったり
白いモロモロが浮遊することございませんか?
それは、しょうゆの酵母菌の一種
しょうゆが生きている証拠なんです~
ですので、しょうゆの品質には問題ありませんし
そのまま使われても人体にまったく影響ありません

↑↑↑
しょうゆは発酵調味料。
しょうゆを仕込み、ねかす木桶にはしょうゆをより旨くまろやかに
仕上げる働きかけをしてくれる微税物がすんでいますよ~![]()
そのまま使っても問題はないのですが
白いモロモロがたくさん浮いていると見た目がイマイチですし
使いづらいという方もいらっしゃると思いますので
その場合には
煮物、炒め物など加熱調理に使ったり
キッチンペーパーで一度濾してから容器にもどしたりしてみてください![]()
しょうゆ差しの中のしょうゆに酵母菌がでた場合は
一度中身をだして(ろ過して、できればそのまま加熱調理用にまわす!
)
容器をお湯できれいに洗いしっかり乾かしてから(側面についた酵母菌を除く!)
新しくしょうゆを補充してください。![]()
![]()
酵母菌が生きている しょうゆ とうまくお付き合いしていただけたら
うれしいです~![]()
![]()
おまけ。
8日土曜日(毎月第二土曜日!)は
南加賀公設市場にて白山眺望土曜市でした!![]()
![]()
お魚かん田
さんの店前にて
元気にしょうゆ販売してきましたよ~~~![]()
![]()
今月はさわらのお刺身を提供してくださったかん田さん
お客様には当店のしょうゆを美味しい刺身で試飲していただきました!
新鮮なお魚にうまい加賀のしょうゆでしょ!!
また来月も出店いたしますので
たくさんのお客様のご来店お待ちしておりますよ!!!



