昨日の出来事



しょうゆと味噌を買いに来られたお客さん。


「昔、うちが店してたとき、ここの味噌売ってたんやよ~!
そこのじいちゃんにはお世話になったんや~。」
とおっしゃるお客さん。

とお話ししているうちに
店舗の壁に貼り付けてある前掛けを見て

と言い出すお客さん。
それは昔、私のおじいちゃんがバリバリ働いていた時代に
夏と冬(お中元とお歳暮時)にお客様に
感謝の気持ちを込めて贈っていた粗品の前掛けのことだな!
とすぐ見当がついたので
それは今ではすごく貴重なものなんです!

私と妹もその前掛けを子供の頃に1枚ずつもらってて
大事にタンスに保管してて
結婚してから、それを旦那さんにあげて使ってもらったんです

それ以外に残っていた数枚は繋げて縫って今の店舗のこの暖簾にしてます

これで全部なんですよ~

って私がお客さんに説明


かなり丈夫でいいものよね~

丈夫で使い勝手が良いしなんといってもかっこいい!!
おじいちゃんの帆前掛けが恋しくて
どこかでまだこの前掛けを作ってくれるところがないか探して
また作ってもらったんですよ~!
と私。
でも今作ってもらったものは片面だけ染めがはいったもの!
なんとおじいちゃんの時の前掛けは
表裏、両面染めだったんです!!







しかも、チャック付きのポケットがついてたー!!
なうい~~~~!笑 オシャレってこと



(2度にわたり前掛けを作ってもらったそうです。
なので1回目と2回目のデザインが多少違ってたー
)

だからぜひその残っている2枚の前掛け
大事に使ってください~
畑仕事に!家事をするときにも!


なぁ~んて
こんなことをお客さんに熱~く語って
そやね~

といって帰っていかれたお客様

するとーーーーー!!
しばらくしてからまたそのお客様がいらっしゃったではありませんか!!



朝、この井村商店の直系の娘であるあなたに会えたこと
ひょんなことからおじいちゃんの前掛けの話になったこと
これは何かのご縁だったのね!
家から見つかったこの2枚の前掛け
これはわたしらが持つものじゃないわ、だって私井村じゃないもの!

だからあなたがもらってちょうだい。
あなたが、そしてこの醤油屋をこの先受け継いでいく者が
大切に保管していくものよ



そう言って私に前掛けをくださいました
びっくりするやら、感激するやら。。。
もう感謝の気持ちでいっぱいです
またおじいちゃんの前掛けと再会できるなんて。。。
↑見てください!!
チャック付きのポケットがついてるー!!
これは実は家には1枚も残ってなくて
前に偶然友達のおじいちゃんが
畑仕事に巻いて使っていたのを目撃したことがあって、それ以来!!

↓そしてこちらは今店舗ののれんに使用してるものを同じやつ。
両面染めが入っているデザイン!!
凝ってますね~~~今はここまでの帆前掛けは売ってないでしょう

もうとにかく嬉しかったです



これを譲り受けたからには
この先もずっとこの醤油屋を絶やすことなく残していかんなんな

と、この家に生まれた者として、五代目の妻として使命を感じました。
前掛けをもってきてくださったお客さん
本当にありがとうございました、大切にしますね。
長文読んでくださりありがとうございました


