
















これがほっくほくで旨いんだな~
そして待ってました~今年のお父さんのお蕎麦!!
まずは蕎麦本来の香り、旨みを味わうため
竹炭をちょろっとかけていただきます
そのあとじゃじゃーん。
ピリリと辛い大根がたまらなく合う~おろし蕎麦
器はもちろんすべてぬしやさん(そのご家族のお店の名前)
の手作りのものを使用
そしてこれこれ~
毎年お母さんのこの吹き寄せの見た目の美しさ、味の繊細さ
に感動~
綺麗に紅葉した葉が添えられているのも粋
そして落語会にちなんで「 笑 」の字をかたどられた巻き寿司!!
これは知人の方にお願いして作ってもらったそうな
あ~美味しかった
子供なしでゆっくりご飯が食べられること自体がまず贅沢!笑
じぃじばぁばに感謝
そしてたらふくいただいた後に
待ってました~お久しぶりの古今亭 文菊さんの古典落語
巧みな話術と表情、しぐさで
あっという間に客を江戸の世界に引き込んでしまう
何度爆笑したことかっ
本当に素晴らしいです!
このイベントをきっかけに私もこの文菊さんと
仲良くなれまして、2回当店の醤油蔵でも落語会してもらった
ことがあるんですよ~
異例の速さで真打ちに昇進され
その時の昇進披露パーティーにも招待していただけたんです
そしてここで皆さんにお知らせです!
まだ詳細は決まっておりませんが取り急ぎ。。。
年が明けて春、5月21日(日)に
井村商店 創業110年を記念しまして
古今亭 文菊さんの落語会を開催することが決定いたしました
パチパチパチ~~~~
スペシャルゲストもお呼びする予定です~
それはまだまだ秘密ですが
井村家一同もワクワクしております
また日を追って詳細をお伝えいたしますので
ご興味がある方はお見逃しなく~~~
それでは!
今日もあと半日元気に商売がんばりまっす