さてさてお次は![]()
で三河国のメンバーでもあり
三河国を統率する代表~『国主』でもある企業さん
大岡屋 さん
へ訪問して参りました![]()
![]()
この度、大岡屋さんは創業100周年を迎えました![]()
そしてつい最近、その記念として新しく立て直した
社屋が完成したばかりだそうで
そんな素敵なタイミングで私は社長に、そして
新社屋と巡り会うことが出来ました![]()
それでは早速新社屋へお邪魔致します~![]()
あーーーー![]()
![]()
厚み6センチ、3メートルもあるBIGな一枚扉の入り口とか
あっと驚く壁画があるロビーとか
素敵な手作りレンガの壁とか
屋上とか
なんで写真に収めなかったんだ~私という奴は![]()
皆さんにあの素晴らしくオシャレな会社を
ほんのちょっとしかご紹介できないのが
無念です。
でも出来るだけ伝えたい娘はあきらめないのだぁーー![]()
だって口があるもんね![]()
あっと驚く壁画とは![]()
ロビーの壁にとっても素敵なグリーン(草木)の画があるじゃありませんか![]()
・・・て、えーーーー![]()
![]()
これ全部本物の植物が植えられてるーーー![]()
![]()
皆さんご存知ですか?
あの有名なSUNTORYさん
が
近年緑化事業にも力を入れていらっしゃることを![]()
私、就活のときに聞いた覚えがあります~![]()
その緑化事業のひとつとして
建物の壁に植物をはめ込んだり、屋上に緑を植えたり
という素敵な取り組みを行っているんですね~
説明するのは難しいので
詳しくは この、大岡屋さんのブログ記事
をご覧ください~![]()
そしてまたまた驚きが社長室のドア![]()
なんと![]()
あの世界遺産の 屋久杉 の一枚ドアだったのです![]()
ありえないでしょ??びっくりおったまげでしょーーー??![]()
お話によると![]()
この社屋建築に協力していた製材屋さんの社長の
先代から代々~屋久杉の入札許可を持っていたそうなんです![]()
それで今回こうやって新社屋を建てることになったので
製材屋さんが、鈴木社長のために![]()
いっちょやりましょーーーじゃないですか![]()
ってことでご縁あって提供してくださることになったんだとか![]()
やっぱりこんな風に色んな企業の方々が進んで協力してくださる。
いいものが出来上がる。
これってぜーーーんぶ社長のお人柄が生んだもの
だなぁ~って感じました![]()
社長のお顔を拝見するだけで
お話をすればするほど
本当にひしひし感じました![]()
私もこんな大きな大らかな人になりたい。
まわりの人たちが自然とついていきたい、協力したい
と思ってくれるような人になりたい。
大きな大きな目標ができました![]()
![]()
がんばるぞ![]()
とまぁ~総じてとっても素敵なオフィスだったわけですよ![]()
そしてチラっとその素敵な
鈴木社長(兼 国主)
とうちの大将をご紹介![]()
この後、サムライ日本プロジェクトを実際に動かしている
営業本部部長である 天野さん(兼 筆頭家老)にもお会いすることができました![]()
(残念ながらお写真がなーーい
)
この方とっても面白い気さくな方でした![]()
これから何か分からないこと、やってみたいことがあった
時にはぜひご相談させていただきますねーーー![]()
鈴木社長、天野さん
今後ともどうぞ宜しくお願い致します![]()
最後に![]()
大岡屋の看板サムロック商品はこちら![]()
『サムロックサイダー』
こちら
からご購入いただけますよ~ん![]()

今芸能界のさまざまな女優さんたちの間でも
流行っているみたいですよー![]()
中でも、平山あやさんがめちゃめちゃハマッて
お取り寄せしているのだとか![]()
うちの醤油も誰か使ってないかなぁ~![]()
ご縁がありますよ~に![]()


