久しぶりになってしまいました。
ぽんたも無事6年生になりました。
もともとみんな仲がいいので、毎年のクラス替えも、全然気にしていないぽんたですが、それでも、特に仲がいい子たちと同じクラスになり、幸せな小学校最後の年を送れそうです。
受験もあるし、修学旅行もあるし、学校生活はストレスレスになりそうでよかった。
今日、4月にある合否判定学力テスト、ようやく申し込みました。
申し込みは自動?なので、正しくは、志望校の登録です。
志望校判定系は5年生の10月に初めてあり、
そのときは、楽しく登録して、
6年生の2月の際も、6年生になって初めての模試ということで、
それなりに楽しく登録したんですが。
今回は、物珍しさもなくなり、面倒が先立ち、
ずっと先送りにしてました。
塾から紙のコード表もらってからでもいいかなぁと思ってたんですが、
今回はもらえず。(前回のを使えばよかったのかな)
仕方なくマイページからpdfファイルをひらいて横目で見ながら登録しようとしたら!
パソコンがえらいのか、マイページが有能なのかわかりませんが、
前回登録したコード番号?が予測変換で、出てきました!
前回より2か月もたっていないし、結果が出てからの体感1か月なので、
志望校にも、その希望順位も特に変更はない。
前回と同じ番号が次々出てきて、さくさくっと登録できました!
よかった![]()
ゴールデンウィークは、特に全員参加の講習的なものはなさそうで一安心です。
イベント的なものはいくつかありそうですが、所属教室でやるもの以外は、スルーしようかなと思っています。
どれか受けてみてもいいんだけど、その取捨選択が難しい。
アドバイザーの先生に聞いたら、全部受けるように言われそうだし・・・。
追記;後日、塾から、コード表もらって帰ってきました。