公開学力テストの結果がでました。
4回めの実力テスト。
買ったばかりの腕時計がすでに時間がくるってきたようで![]()
全く役に立たなかったようです![]()
「がんばった!
」と言っていました。
テストに慣れてきたのかな。
「国語、わからない問題があった
」と言っていました。
(まだ見直ししてないので、どの問題なのか不明)
「理科の卵がわからなかった~
」と。
昆虫の卵がでたそうですが、ほぼわからなかったそうです。
秋は、楽しい行事が多く、
もう勉強はあきらめています。
最近は、浜学園の宿題しかやっていません。
チャレンジは激しく遅れています。
すでに2週間分くらい遅れています。
4年の2月から大真面目に頑張りたいと思います。
チャレンジは12月あたりでやめようかという話も出ています。
今回は、たまたま運が良かったのか、
今までの4回で一番偏差値は良かったです
得点はあまり変わりませんでしたが。
理科はまたまた前回と同じ得点でした。
これで3回同じ点数です。
なので偏差値も、ほぼ横ばいです。
復習重視で、知識を増やしてもらいたいと思います。
解答用紙を持って帰ってきたら、
また間違い直しをしたいと思います。
今回は、
算数>国語>理科
でした。
算数の最高レベル特訓?の資格がとれたようです。
が、最レを通塾するかどうか、悩みます。
塾の先生は資格が取れたら、受講した方がいいと
おっしゃっていましたが、
授業日がピアノのレッスンの時間とかぶっていて、
どうしたものかなぁと。
ピアノは時間が変えられるけれど、
どこにピアノを持ってきたらいいのか。。
結果(偏差値)です。
算数>国語>60>理科>50
今回は算数と国語が偏差値60を超えました。
偏差値は結構上下しますが、
得点は比較的安定しているように思います。