浜学園通塾記録 日暦算(1) | ぽんたと中学受験

ぽんたと中学受験

小学6年生のぽんた、中学受験します。

浜学園通塾記録です。

何回目かよくわからなくなってきました。

 

今回は日暦算。

 

確認テストは、数列(2)。

 

返却されてきた確認テストは、数列(1)。

 

日暦算(1)は、とっても簡単です。

先生も練習問題1~3あたりはは2年生の内容っておっしゃっていたようです。

夕方5時は24時間表記で何というか、といったところから

始まります。

 

浜学園の算数、なかなか手ごたえのある問題もありますが、

こういった簡単な問題もちょこちょこでてきます。

まだ4年生だからでしょうか。

 

今回の単元は

練習問題が1~6までで、

いつもよりたくさんあって、

「めっちゃいっぱいあるイラッ」と怒っていました。

 

最近、家庭学習に困っています。

家庭学習と言うか、浜学園の授業対策?

復習の方法を、どうしたものかと。。。

一度浜学園の先生に相談した方がいいのでしょうか。

誰に相談するんだろう。

 

ぽんたは、

算数の授業の日に、帰宅後、

その日に授業で扱った問題を浜ノートに解きます。

そして、翌日以降に、残りの問題を浜ノートにします。

それだけ。

復習をすすめると、

問題を眺めて終わり。

家にある別のノートに再度解きなおしをすすめても、

書くのを嫌がってやりません。

「頭の中で解いてるえー?」と言うのですが、

本当に解けているかなんて、

書いてみないとわからないと思うんですけど。

演習量が不足している気がします。

5年になったらぐっと量が増えるのでしょうか。

 

確認テストは特に問題なかったようです。

 

返却された前回の確認テストの見直しをしながら、

「あ、これは解けたなぁ」とつぶやいていました。

何問か間違えていたのですが、

「自分でできるぶー」と言うので、

どこを間違えたのか知りません。

最初の問題、算用数字で書きなさいとあるのに、

漢数字で書いて×になっているのは見ました。