今回、泊まったホテルは、恩納村でしたが、
かなり名護寄りでした。
より那覇から遠い。
ホテルって、探すの、本当に大変ですよね。
いつもインターネットで検索して、
泊まるホテルを探します。
が、探している途中でよくわからなくなってくる。
実際に行ってみないとわからないこともたくさんあります。
今回泊まったホテルは、
1泊2食(朝食・夕食)つきで、
1日一人あたり、15,124円でした。
毎日2食ついていることを思えば、とってもリーズナブル。
掃除は滞在中ナシで、タオルの交換とゴミ捨てだけ毎日でした。
プールが2か所あるはずだったのですが、
台風6号の影響で、
1か所が破損して使えず。
2か所ある大浴場も、
台風6号の影響で1か所が破損し、
1か所のみの営業で、かつ、
その残った大浴場も空量設備が壊れていて、
扇風機しかありませんでした。
大浴場でクーラーないと、めちゃくちゃ暑かったです。
2か所が1か所になっているので、混雑もしているし。
靴箱がいっぱいで靴が入れられないときもありました。
それでも、利用するたびに1回600円、通常通り徴収されました。
部屋はとても広くて、ゆったりしていました。
部屋のエアコンはちゃんと稼働していたのでよかったです。
1か所になっていたプールも、
ぽんたにはちょうどいい深さで、
朝から晩までずっと遊んでました。
夜10時までプールが使用できるので、
毎日9時半くらいまでプールで遊んでいました。
沖縄じゃなくてもよかったのではと思いました![]()
食事は朝晩はホテルで。
朝はブッフェ。
夜は、バーベキューかブッフェが選べました。
最近の流行なのか、このホテルがそうなのか、
沖縄料理は少なかったです。
アレンジされた料理が多かった。
沖縄そばのカルボナーラとか。
ジューシーじゃなくてチャーハンがあるとか。
夜は、バーベキューとブッフェを交代で食べました。
夜のブッフェは握りずしがあって、ぽんたはそれを喜んで食べていました。
あと、カレー。唐揚げ。ボロネーゼ。
今回、
ぽんたは、その土地ならではの料理だからといって
選んだりしないことがわかりました。
私は、沖縄の料理全般が好きなので、
なるべく沖縄料理を選んで食べました。
冬瓜の煮物がおいしかった。
黒糖バターもおいしかった。
フランスパンに塗って食べました~。
昼は、朝と晩をしっかり食べているのであまりおなかがすかず、
コンビニで買ったり、海の家で買ったりして食べました。
暑いからか、ずぐ喉が渇くので、
さんぴん茶を毎日2本くらい飲んでいました。
ぽんたは、バヤリースオレンジや、水を飲んでました。
沖縄かき氷なるものも食べました。
氷の下に、豆や黒糖シロップが入っている優しい味わいのかき氷でした。
私はふだん、アイスやかき氷は全く食べないんですが、
海のそばは暑かったからか、おいしくいただきました。
ぽんたはブルーハワイ食べて、口が青くなってました。
7月以降、暑さもあって、すっかり胃腸が弱っていて、
思うように食事がとれませんでしたが、
沖縄にいる間は、とっても調子が良くて、
いっぱい食べても全然しんどくならず、
どれもおいしく、毎日おなかいっぱい食べていました。
(絶対2キロ以上太ったと思う)
沖縄マジック?
自分で作らなくていいから?
たん白質がメインになっていたから?