小学4年生は何時に寝ているの?何時間睡眠?
小学生は、だいたいみんな何時に寝ているんでしょうか。
ぽんたは、毎晩10時に寝る用意をして、ベッドに入るように心がけています。
勉強は10時には終了し、
矯正をつけたり、ナイトコンタクトレンズをつけたり、
トイレに行ったりと
寝る準備をします。
そしてベッドで、本を少し読んで、
心を落ち着かせてから
電気を消して寝ます。
(読み聞かせは小4からやらなくなった
)
このとき、10時15分~20分くらいなら、
「成功!」と心の中で思います。
10時30分までに眠っていたら、「まぁまぁ
」。
10時30分を過ぎたら「ヤバい
」。
でも、いろいろな本を読むと、
小学生は9時に寝かせましょうとか、
現代の小学生は睡眠時間が短すぎるとか
書いてある。
ぽんたの起床時間は朝7時です。
平日は起こしますが、
土日も7時すぎには自分で起きてきます。
なので、10時半→7時の8時間半睡眠で
睡眠時間は足りているんじゃないだろうかと
勝手に思っていますが、
本当のところはわからないので、
常になんだか罪悪感。
日中、太陽の下で走り回っていても、
昼寝もしないし、夜まで元気いっぱいです。
ぽんたは幼児のころはめっちゃ寝てました。
年少のころは8時に就寝8時起床。
だんだん遅くなって、
今では10時半ころになってきましたが、
幼稚園の頃から昼寝もしないです。
夜10時~2時は、寝ていた方がいいって
よく目にしますが、
夜は何かとやることがあって、
なかなか10時までには寝かせられない…。
塾に行きだしたら、もっと無理になりそうです。
朝勉、朝活は、我が家には無理だろうなと思っています。
宿題が朝まで残っていたら、気になって寝られない(私が)
それに朝は、家事もいっぱいあるし、
横について勉強を見守る時間の余裕が、私にはないです![]()