レンマイJ CLUB -14ページ目

やっと秋



ご無沙汰しています。

やっと秋らしくなってきましたね・・・

コスモス畑に赤トンボが飛んでいました。

これから、紅葉が楽しみです。

今年は、どこの紅葉をみにいこうかな・・・


反省が処分の教育




最近、また「いじめ」による自殺が増えていますね・・・

tamaは、高校生活の中で「反省が処分の教育」
という教育を受けました。

高校生になると義務教育ではなくなるので、何か問題を起こした生徒は
停学や退学になることが多いようですが、その高校では
毎日学校に通わせ、先生によるカウンセリングを受けさせられます。

自分がしたことの原因、意味

それが何故悪いのか!?

どう人を傷つけたのか!?

自分と、傷つけた人とどう向き合うのか

時にはホームルームの時間に教室でクラスの仲間の意見を聞いたりして
激しい言い争いになる事もありました。

悪いことをした生徒は停学や退学にして排除してしまう
それは、何の問題の解決にもならないし、教育ではありません
教育者としての減点を避けるための処分としか思えません

そして生徒は、反発心を抱いたまま世の中に放り出されてしまうのです。

自分の愚かさ、甘さ、弱さを言葉にして表現できてこそ
真の反省ができたと言えるのではないかと思います。

そして、それが人としての価値になるのだと思います。

教育者も、プライドを捨てること

いじめ子の親も子供の罪と向き合うこと

社会のルールを守ること
していい事、悪いことの判断

人を思いやる心
人の心の痛みを知ること
自分から逃げない勇気

「反省が処分の教育」は、人としての生き方を教えてくれる教育でした。

いじめをしている子

自分がいじめられたらどうですか!?

いじめを隠蔽しようとする先生

我が子がいじめで自殺したらどうしますか!?

我が子をいじめによる自殺でなくした親の心はどうしたら癒えるか

それは、加害者の真の反省の言葉と姿勢のみです。

加害者は、被害者以上に苦しまなければならいのです。

大人が、子供のお手本になれる事を願います。




秋へ




お久しぶりです。

いつも、ご訪問頂いている読者さん

ご無沙汰しちゃってごめんなさいm(._.)m

ちょっと、暑さにバテバテでした。

あっと言う間に9月も半ばを過ぎちゃいましたね。

まだまだ、暑い日が続いていますが

もうすぐ秋です・・・

tamaは、ちょっと北の方が気になるので

北の秋を楽しみたい今年の秋

秋のプチ旅行を検討中(*^^)v



青い空が大好き



こんにちは、tamaです。

この、青い空を眺めていると

自分がなんてちっぽけな存在なんだろうか!?

と思います。

この青い空をのんびりと眺めていられる時間は

な~んにも考えずにいられて

幸せだな~と思います。

このまま、現実に戻りたくないtamaだけの時間・・・

お天気のいい日は、いつもこの青空に会いに出かけます。

お疲れ様



こんにちは。

毎日暑いですね・・・

夏休みに入った子供たちは、暑くても外が好き!?

tamaが子供の頃は、夏休みといえばプール水遊びと海水浴
海

海の近くに住んでいたので夏は真っ黒な女子でした。

この暑さに、猿廻しののおさるさんも気の毒な感じですが

よくできました。


お疲れ様でした。(*^^)v









風鈴市



川崎大師の風鈴市へ行ってきました。

そして、多くのカメラマンにも遭遇・・・

カメラマンさん達は、みな考える事は一緒ですね。

「良いの撮れました!?」

って聞いたり、聴かれたり・・・

楽しいひと時でした。

999




こんにちは!

関東地方、梅雨明けしちゃいましたね・・・

雨らしい雨が降った気がしませんが大丈夫なのでしょうか!?

tamaは、その分走ったり、撮影したりのできた今年の梅雨です。

今回の写真は、公園内に展示されている蒸気機関車の中を窓越しに撮影したのですが

なんだか、不思議な空間がとれたので公開です。

無題




今日は、久しぶりに雨らしい雨が降っています。

意外に涼しく過ごしやすい休日を過ごしています(*^^)v





紫陽花もそろそろ




紫陽花の見ごろもそろそろ・・・

夏の暑さがじわじわと感じられ

熱中症にも注意が必要ですね。

節電も大切ですが、ほどほどに涼む事も大切ですね。








梅雨空へ



今日も、東京は良いお天気・・・

新緑が気持ちいいです。

来週からは本格的な梅雨空らしいです。


雨は嫌いだけど

我慢、我慢