【SV650 カスタム】SW-MOTECH サイドキャリア | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

SV650が納車されて、気づけば約3ヵ月近く経過しました。

ツーリングに行けたのはまだ3回ほどなんですが、次回に備えて積載力アップのカスタムを実施したのでご紹介です!





 1. まずはシートバッグのみで運用


SV650に乗り換えてから、積載はひとまずシートバッグのみで運用してきました。



使い勝手最強で、大容量を簡単に載せられるのはもちろんトップケース。


それはわかってるんですが、SV650のルックスにトップケースは個人的にナシ、、、なので避けたいのです。


VストSXでは、トップケースとエマージェンシー的なシートバッグ増設(※)で合計50リットル近い容量を確保していましたが、SVに着けているシートバッグのみだと20-26リットル。概ね半減しました。

トップケースの中に小型のシートバッグを忍ばせておき、荷物が増えたら出して設置するという運用。

まあ20リットルもあれば普通に日帰りツーリングする分には問題なく、荷物を最小限にすれば1泊も行けるんですが…
道の駅で野菜を多めに買うとギリギリだったり、泊まりがけでお土産も買おうとすると無理です。



 2. SW-MOTECHのサイドキャリアをチョイス


というわけで、サイドバッグで積載量を増やすことにしました。

まず選んだのは、

SW-MOTECH
SLCサイドキャリア(左側のみ)


ドイツ製で、ACTIVEが輸入しています。
色々なバッグを装着できる一般的なサイドバッグサポートとは異なり、専用バッグを取り付けるためのものです。


これにした理由は、以下のとおり。

①ワンタッチでバッグを脱着できる。
②ステーの見た目がスマートで異物感が最小限。
③バッグの見た目もよろしい。
④左右片方だけ取り付けることが可能。


ワンタッチ式は、確実にガッチリ固定できるし何より楽でいいんですよね。

ちなみにワンタッチ式のものとしては、他にHEPCO&BECKERC-BOWという商品があります。
過去にXSR700で使っていましたが、今回は上記②④を重視してSW-MOTECHにしました。
(C-BOWは両側一体式で、形状がSW-MOTECHよりも異物感あり)




 3. 組み立て&車体に取り付け


というわけでポチりまして、商品が到着!



さて組み立てです。


バッグを嵌め込む「受け」の役割を果たすパーツが3個付属。


これらをパイプに装着しました。



次は車体への取り付け。

固定は2箇所です。
・インナーフェンダー裏のボルト穴
・タンデムステップと共締め


と、ここで問題発生。
(汚くてすみませんw)


こちらのボルトを抜いて取り付ける必要があるんですが、奥まったところにありスパナではアクセス不可。


というわけで必要な工具を購入しました。


こんなのも持ってないの?って感じだと思いますが、持っていなかったんです。。


整備はショップにおまかせで、ごくごく簡単なパーツ取り付けくらいしかしないもので。

 
ようやくこれ(ソケットレンチとエクステンション)で、無事にボルトを抜くことができました!



そしてタンデムステップも取り外し。

ネジロック剤が塗られていたようで、かなり固いですが普通の六角レンチでいけました。


あとはステーを付けるのみ。

締め直す際には、いちおうネジロック剤を両方に塗っておきました。


 4. 装着後の外観


取り付け後のお姿がコチラ。


小型かつスマートで、素晴らしい。

良い意味で存在感が無く、個人的には全く違和感なし!


近づいて見ても、ごちゃごちゃした感じはしません。


HEPCO&BECKERのC-BOWもスマートだとは思っていましたが、あれは形状が独特なので存在感があります。
SW-MOTECH SLCサイドキャリアは気配を消してるかのようなので、こちらのほうが断然上ですね。

良い選択をしたと思います。



 5. バッグを取り付け


無事にステーを装着できましたので、あとはバッグをセットするだけ。


ステー側の受け3ヶ所に、バッグ側ステーの凹み3ヶ所を嵌めこみます。


カチッとセット完了!まさにワンタッチで楽々でした。



バッグはいつくか選択肢があり迷うところ。何を選んだかを含めてまた今度ご紹介しようと思います。