晩秋の林道にて絶景の富士山 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

11.23(土) 富士山周辺ツーリングに行ってきました。


非常に良く晴れる予報になったので期待大!

それから11月も終盤ですが、紅葉がまだ残っているといいな…とワクワクしながら中央道を西へ。

今年は勤労感謝の日が土曜日と重なったので通常の週末のはずなんですが、中央道はかなり混んでました。若干、連休に近い雰囲気。
紅葉のチャンスもあとわずか、かつ絶好のおでかけ日和なので殺到しているのかもしれません。


多くのクルマが大月JCTで富士山方面に流れていき、これは河口湖あたりがめちゃ混みの予感。

一方私は直進し、一宮御坂から山越えで河口湖方面へ向かいます。もちろん、国道137号をそのまま行くのではなく旧道に入りますよ。

朝早めで標高も高く寒いですが、路面凍結するほどではなく快適な山道クネクネライドが楽しめました。



そして御坂峠の先、トンネルを抜けると…
富士山がおでまし!


しばらく見ないうちにすっかり冠雪しちゃって、とっても富士山らしくなりましたね。


最高ですねえ。


ここには大抵バイクがたくさんいるものですが、この時はゼロでした。クルマが2台のみ。

落ち着いて景色を楽しめて非常に良かったです。




これは、例の場所からの眺めもバツグンなこと間違いなし!


心踊らせながら舗装林道に突入しまして、


ほどなく、到着。




さて富士山と河口湖の眺めは?









絶景過ぎました…!!


標高の低いあたりはまだ紅葉が残っているようで、秋の雰囲気を充分に感じられる素晴らしい眺め。


やはり、ここからの眺望は凄すぎます。


しかも交通量激少の林道から見えちゃうんですからもう本当に素晴らしい。



富士山を望むスポットの中では、ここが個人的にナンバーワンですね。 


今回もこの上ない絶景、ありがとうございました。




さてこの林道はまだ先があり、眺めの良いところが他にもあるのでそちらも楽しみにしていました。

で到着したんですが、、、

どうやら最近伐採を行ったようで、めちゃくちゃ開けています!



なんと絶景ポイントがもう1つ爆誕していました。。


なんということでしょう。



この林道はマジでヤバいですよみなさん!笑



林道好きとしては走らないわけには行かないです。



しばらく興奮が止まりませんでした。





このあとは河口湖へと下っていきます。


ご覧の通り、上の方はほぼ冬の様相。


しかし標高が下がるにつれて、まだ生き残ってる紅葉が現れ始めます。




さらに下ると…


良いところを発見!


数ヶ所だけではありましたが、鮮やかなオレンジと黄色が出迎えてくれました。


道路に積もったのも含めて、なかなかの見ごたえ。



人のいない林道の紅葉、大好きです。


山梨の山間部で紅葉を見るには時期がちょっと遅すぎると思っていましたが、今年は紅葉が遅れている(と勝手に思ってます)のが幸いしたのかもしれません。




林道を抜けて河口湖に出ると、北岸の道はやはり相当混雑している様子でした。大月JCTでの光景から思った通り。

こぢんまりした紅葉回廊(だったかな?)を眺めるよりも渋滞回避で快適に走るほうが遥かに重要なので、南側から西湖、精進湖方面へ向かいました。


続く。