林道の走行で、涼を感じる。 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

連日の酷暑続きで、バイクに乗るのはもはやしんどいレベルですね~。特に昼間の街中なんて想像するだけでゾッとしてしまいます。



…ですが三連休最終日、ツーリングに行ってきました!

出発はあまり気温の上がっていない5時すぎ。やはりこれに限ります。さすがにこの時間は、走ればそこそこ涼しく感じられますね~。

早々に中央道に乗り、勝沼ICで下車。
塩山フルーツラインを走ります。


甲府盆地も昼間は恐ろしい暑さが想像されますが、まだ7時前なので快適。


時間が早すぎて日陰が多いのが残念ですが、ここからの眺めは素朴で本当に良いですね~。




そのまま山間部に入っていきまして…



はい!クリスタルラインの入り口に到着。


ちなみに時刻は7時半。ここに来るまでで標高が上がったのでかなり涼しく、メッシュジャケット+半袖Tシャツでは少し震えるくらい寒いです。(ちょっと想定外…)



首都圏屈指のドM舗装林道(と勝手に思っている)であるクリスタルライン。
撮影スポットなどほとんどありませんので、鬱蒼とした山道をひた走ります。


そんな楽しい楽しいハードめな道なんですが、けっこうな距離を走るとご褒美的に現れる見晴らしポイントがこちら!


唯一とは言いませんが、ここはクリスタルラインの数少ない癒しスポットだと思っていますので毎回休憩しちゃいますね。



なかなかの眺め。


荒々しい山肌。金峰山でしょうか?



MT-25で来るのは初めてなので、向きを変えまして記念撮影。


この写真だけ見ると、すごい「さわやか林道」っぽくないですかw


夢中で林道走って、小休止。至福のひとときです。




ついでに木賊峠によってみたら、富士山が見えました。


真っ青な空に、同系色だけどくっきりと浮かび上がるシルエット。夏の富士って感じ。



さて、そろそろクリスタルライン終盤。

最後のほうは、短いながらかなり路面の悪いゾーン。わかっちゃいましたが想定以上に荒れてました。

たまたま土砂が流れてきたばかりなのかもしれませんが、泥でアスファルトが見えなくなってる箇所も…。ただ、四輪の付けた轍があったので普通に通過できました。


再び路面が綺麗になったところで、一息。


八ヶ岳登場!


ここ、お昼近くになれば日陰がなくなって綺麗に撮影できそうな気がしますね。クリスタルラインの数少ない展望ポイントと言えそうです。
(というかさっきのところとここだけ?)



30km~35kmくらい?走って、無事にクリスタルラインを抜けました。
(クリスタルラインの山梨側手前も林道みたいなもんなので、実質40km以上の林道走行かも)


のどかな風景の道を走り、


八ヶ岳へ近づいていきます。



いつもの獅子岩に到着!
※連休だからか満車状態なので、変なところに止めてます。



夏らしい雲がかかってはいますが、この大展望。


獅子岩にも登っちゃいましょう。



岩の上からの眺めはまた格別です。



ゴルフ場と南アルプス。


川上村方面。



まぶしいほどの、夏色平沢峠でした。




ここからはいつものコースで、八ヶ岳高原大橋。


標高が下がったからか、平沢峠以上に雲が被ってしまいました。



しかしまあ、このモクモクした雲もまた、夏を強く感じさせる風景で悪くないですね~



最後に道の駅南きよさとで、信玄ソフトを堪能してから帰路につきました。


たくさん走ったわりに、13時過ぎには帰宅。
中央道の渋滞は既に始まっていたものの、軽めで済みました。