年末ツーリング、12/30の続き。
薩埵峠を出発して西伊豆に来ました。
駿河湾沿いの道を楽しみながら走り、大瀬崎へ。
朝に来たことはあまりなかったんですが、まだ日陰ですね。

しかし富士山の眺めが最高です!

薩埵峠に負けず劣らず、こちらも素晴らしい…

それにしても、富士山ってなんとも美しい曲線を描いてますねえ…。

最高ですな。

少し先でちょっとしたスペースを見つけ、やや高いところから見下ろすこともできました。

絶景なり。

美しすぎて、ため息が出てしまいます。

今回の大瀬崎は大当たりでした。

この先もしばらく駿河湾沿いの楽しい山道が続き、展望ポイントも数多くあります。
西伊豆って本当に楽しいツーリングができますよね。
今回は気が向いたタイミングで、1ヶ所の展望台で休憩。
こんな展望が楽しめました。

御浜岬にも来てみました。

ここも富士山の眺めが素晴らしいんですが、雲がかかってしまいましたね。

さて、ここまではずっと海岸沿いでしたが山へ登ります!(凍結がちょっと心配)
西天城高原牧場に到着。

もう冬真っ只中ですが、牛を見ることができました。

風が強くてかなり寒かったんですが、ここの牛は冬場も高原で過ごしてるんでしょうかね?

牧場の先は、仁科峠!
絶景続きの西伊豆スカイラインの中でも、特にお気に入りの場所です。

↑の写真の奥に見える丘の上に登ると…
こんな大パノラマが楽しめます!(徒歩5分くらい)

富士山の上のほうが完全に隠れてしまいましたが、それ以外はもう最高の一言。

とにかく爽快感な眺めです。超オススメ!

駿河湾側もよく見えますよ。

山のふもとの平地にだけ、ちょこんと町が形成されているのがよくわかります。

ちなみに強風のことが多く、この日も飛ばされそうなほどの風が吹き荒れていましたが…
絶対後悔しないので、ぜひ登ってみてください!

さて、ここから西伊豆スカイラインを北上して帰路に。

交換したばかりのタイヤ「Angel GT」の感触を確かめながら、絶景とワインディングを堪能しました。

ちょこちょこ止まって景色を眺める…のですが、姿勢を保っていられないくらいの強風。

景色はめちゃ良かったんですが、

風でバイクが揺れてて、倒れるんじゃないかと怖かった(笑)

なお年末ということで山間部は凍結が心配でしたが、西伊豆スカイライン上は基本的に大丈夫でした。
この辺は路面が濡れていた跡がありましたが、問題なし。

冬らしい、澄んだ青空の下で走るのは実に爽快でした!

ただ、このあと西伊豆スカイラインから逸れて細い山道で下山したところ、そちらは少々凍結気味。

当たり前ですが、真冬の山道は注意が必要ですね!
最後に道の駅で野菜なんかを仕入れまして…帰宅。

2021年の善き走り納めとなりました!

↓本日のルート

(東名が激混みだったので、東富士五湖道路を経由して中央道で。山中湖近辺はめちゃ寒かったです。笑)
そんな、1泊年末ツーリングでした。
