さらばビーナス!そして麦草へ | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

続きです。

※同日のビーナスラインで記事3本(笑)



10月後半に入り急激に寒くなりましたが、、、この日は10/3。
まだまだ秋の始めというか残暑のような気候だったように記憶しています。




今回は霧ヶ峰からスタートしたビーナスライン。
白樺湖を過ぎて終盤へ。


このあたりも眺めが良いんですよね~




が、いつもの場所にてツワモノに遭遇。



この方、私が着いたときにはすでに駐車スペースにいた先客なのですが、、、

私が展望台から景色を眺めたのちバイクのところに戻ってバイク越しに景色を撮ろうとしていたところ、中に入ってきました。


展望台にバイクで乗り上げるっていうのはさすがにどうなのよ‥?
と、正直嫌悪感を隠しきれない自分がいましたが、黙っていなくなるのを待ちます。




なんか無駄に嫌な気分にさせられてしまいましたが、やはりここの眺めは素晴らしい!




カラマツの色づきはまだまだだけど‥‥

先ほど走ってきたビーナスラインと、美しい御嶽山のシルエットが素敵。





ここは、ビーナスラインの風景が遠くからよくわかるナイスポイントです。



たとえば、、、

初めてのビーナスツーリング、南側から走ってきてここに止まり、「今からあそこを走るんだ!」なんて思いを巡らせたらもう堪らないでしょうね~



私はというと‥‥
例年はもっとオレンジに染め上がった頃に来るので、一面のカラマツを眺めながらその光景に想いを馳せずにはいられませんでした。




女の神展望台にも立ち寄ります。



とても良い景色なんですが、この日は既にさんざん絶景を見てきたのでちょっと見劣りするな(笑)



でもやはり、赤と緑は良い!








これにてビーナスラインは終了!

おそらく今年はこれが最後なので、ビーナス納め。
例年に無いほどの絶景を何度も見せてくれた女神に、感謝感謝です。






さて、そろそろ一泊ツーリングも終わりに近づいてきました。八ヶ岳を横断すべく麦草峠へ。


峠付近まで標高があがると、カラマツの色づきがようやく良い感じに。



ここは、ややなんの変哲もない展望台という印象だっんですが‥紅葉してるとなかなか良いですね。



やっぱりオレンジのカラマツは画になる!



これで、「今回は紅葉を見た」といってもいいでしょう(笑)




さて麦草峠に到着。


パパッと写真を撮り、進みます。






なんとすぐ先に、地獄絵図が待っていました!




白駒池駐車場、大混雑。。。

ちょっと散策していこうかなーとも思っていたんですが、見てるだけで吐き気を催しそうなほどげんなりしてきたので迷わず通過。

反対車線の駐車待ち車列が恐ろしい長さで、ちゃんと数えた訳じゃないけれども100台くらい並んでいたんじゃなかろうか‥‥
(しかも途中で追突事故まで起こってました)


秋の麦草峠は要注意ですねえ。。

早朝に抜けてしまうか、今回みたいに西から東へ走ったほうが良さそうです。




しかし、白駒池さえ越えれば快適そのもの!



終点付近で八ヶ岳を眺め、、、



南牧村を目指すのでした。





続く。