10/31~11/1の2日間、群馬・長野の紅葉めぐりをしてきました。
まずは1日目。
中央道、圏央道、関越道、上信越道を一気に走り、碓氷峠・めがね橋に到着。

まだ朝の8時過ぎくらいでしたが、有名スポットなので結構な人がいました。

そういえば、碓氷峠を走るのは久しぶり。ここのワインディングは程よいカーブで本当に気持ちいいですね~
。
そんな極上のワインディングロードを抜けると、軽井沢。
ツーリングには少々似つかわしくないですが、どメジャー紅葉スポットに立ち寄りました。
雲場池

色づきも、天候も、ドンピシャといっていいでしょう!

真っ赤!

水鏡がまた、素晴らしい。

やはりここは、、、すごいですね!

池の周りをぐるっと歩き、堪能しました。

光差すモミジを裏から見るのって、良いですよね。まるで燃えているかのように感じられます。

軽井沢から小諸方面へ。浅間山が近づいてきました。

小腹が空いたのて、浅間山の絶景が楽しめるパン屋さんで小休憩。なんという贅沢なロケーション!

以前にたまたま見つけて以来、お気に入りのお店。
もう冬近いというのに、キャベツ畑も見られました。

お次は、今回の紅葉めぐりの中でも特に期待している、、、
チェリーパークライン
以前にも訪れたことはあるんですが、曇っていて景色がよくわかりませんでした。
しかし今回は、超快晴!
どんな風景が見られるだろう。
黄色く染まったカラマツの道を縫って進んでいくと、期待はどんどん上昇。
そして頂上付近で待っていたのが、この絶景でした。

これはすごい。。素晴らしいです。
たったいま登ってきた山肌を覆うカラマツ、小諸の市街地、その向こうには八ヶ岳!
さらに左前方にはなんと、富士山まで見えます!

チェリーパークライン、とんでもない道ですね。最高。

カラマツの黄色、美しすぎます。

これぞまさに長野の紅葉!!という感じ。

大好きなスポットになりました。また来よう。

さて、絶景を堪能したらお次はダートを楽しむ番です!

湯の丸高原のスキー場を抜けて県道へ向かう林道。

そこそこ長さのある、程よいダート区間があります。
トレーサーでも特に怖くない程度の林道ですが、こちらで晴れてXSR700初のダート林道デビューを果たしました!

見ての通り完全フラットな区間がほとんどですが、

多少のワダチや勾配もあります。

写真には撮ってないですが、この先には少し起伏のある場所も。

で、結果。。。
めちゃくちゃ走りやすい!!

柔らかサス、軽い車体、制御しやすいポジションのおかげで、実に快適にダート走行を楽しむことができました!
(といいつつ、、、まだこのマシンでのダートに慣れていないこともあり、万が一コケたら凄いショックなのでこの上なく慎重に走りましたが。笑)
改めて思いました。
XSR700は。。。
ちょっとデカくて、とても速いセローです!

もはや、セロー700!?

さて、続いてつまごいパノラマラインに来ました。

久しぶりです。相変わらずスケールの大きい絶景ロード。

キャベツがまるで無いこの時期も、非常に良いです。

アドベンチャー感がすごい。

愛妻の丘に到着。

部分的に、キャベツが残っているところもありました。

浅間山がよく見える。
そして!
この時期のつまごいパノラマラインといえば、紅葉!!

あまり人がいないなか、美しい黄色、オレンジの紅葉をじっくりと愛でることができるので、秋のつまごいはお気に入りです。
