久しぶりの北関東~日光→金精峠→赤城山 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

9/2、北関東。


最近は中央道(たまに東名も)で西に向かってばかりだったので、かなり久しぶりの東北道で北へ。




本日は、友人Sの400Xと2台でのツーリングです。



羽生PAで合流→鹿沼ICから一般道。


日光例幣使街道の長い長い杉並木を抜けて、いろは坂を登っていきます。



明智平…曇り!




真っ白で、男体山のかけらもありません(笑)




S君、西伊豆に続き今回も真っ白!

雨男をやめて、霧男になったのかな



と思ったら…雨も降ってきた。

やっぱり、まだ雨男なのかもしれない(笑)


強い雨ではないが、念のためレインスーツを着て再出発。






…しかし幸いなことに、いろは坂を登りきると雨は降っていませんでした!


上空に意外と雲がなかったので、中禅寺湖を望む展望ポイントへ行ってみることに。




おお、なかなかよく見える。



諦めずに来てみて、良かったです。

 




日光を抜けて、戦場ヶ原に到着。



わりと良い天気。日光の南の山のところに雲が集中していたようです。




いろは坂で今日は雨ツーリングかな…と思いかけたので、これは嬉しい展開。

 




そして、沼田へと抜ける金精道路へ。



金精峠の少し手前から見る中禅寺湖と男体山!



ここの眺めは、お気に入りです。




山へ向かうこの感じも良い。





大変良いものを見られて満足!

 

 


群馬県に入り、丸沼の湖畔でランチ&休憩。




ここも、まずまず良い天気が続きました。

 

 



本日最後は、赤城山



向かう途中で薗原ダムに寄り道。

 




いつもの通り、ダムカードGet!




カードを貰っている間に他のダムライダーも集まってきました(笑)

 

 



このあとグネグネ道を楽しみながら赤城山を上っていき、あっという間に赤城神社に到着。




真っ赤な橋。




この橋は現在通行止めなので、橋の向こうの駐車場からこちらには渡れません。




特にいつまでとは書いてませんでした。

 

 



いざ、参拝。




そういえば、山の上にこれだけ大きな湖があるのは珍しい気がする。

(…と思ったけど、榛名山もそうだな。)




色々とお願いをしました。




そして下山。

 



今回は南西に降りていくルートを使いましたが、かなり車が多くてイマイチでした。

南に降りていく荒れ気味のルートにしておけば良かったな。。





下山後、道の駅 赤城の恵で解散し、各々帰路へ。


なかなかボリュームのあるツーリングコースでした!