11/24(日)、伊豆の紅葉ツーリングに行ってました。
東名高速→小田原厚木道路→ターンパイク→伊豆スカイライン。
なんの捻りもない定番ルート(笑)
「アネスト岩田」といつのまにかまた名前が変わっていたターンパイク。海がとても綺麗に見えました。
終点の大観山からは、最高の富士山が!
雪がだいぶ増えてきて、冬の装いに近づいてますね。
芦ノ湖のブルーとのコラボがまた美しい。
レストハウスの中にはTRACER900GTが鎮座。ますますカッコ良くなって、惚れてしまいそう。
欲しいなあー(笑)
(自分以上に、奥さんが非常に気に入ってたw)
色々と目の保養になったターンパイクでした。
十国峠を通過して伊豆スカイラインへ。
最初の目的地が修善寺なので、短い区間のみ走行。(たぶん最短の料金区間でした)
途中の展望所から。
この日は本当に富士山日和。
さて、最初の紅葉ポイントである
修善寺もみじ林
今年は去年よりもだいぶ紅葉が遅いようで、ピークは翌週か翌々週?という感じ。
しっかり色づいている木は少なかったです。
もみじの絨毯はそこそこ綺麗でした。
ここでもまた、富士山を望む。
絨毯を眺めながら、戻ります。
もみじが林立してるところは、これが良い。
ピークを外してしまったのは残念だったけど、楽しめました。
そうそう、林の外では椿が綺麗に咲いてました。
とても鮮やか。
南へ移動し、道の駅 天城越え。
ここのもみじ林もなかなか。
おそらくピークだったと思われます。
ただ、昨年に比べるとだいぶ色づきが弱い感じはしました。
色が濃い一部の樹はこんな感じだけど、ここまでの色づきは数えるほどだけ。
10~11月、きっと冷え込みが足りなかったんですね。
しかし、ピークなだけあって紅葉の絨毯は素晴らしい!
看板も良い感じにお化粧。
苔と紅葉の組み合わせが素敵。
一面びっしり。
今回はイマイチな色づきに感じたけど、写真で見返してみるとかなり鮮やかですね。
天城で折り返し、西伊豆スカイラインで帰路へ。
ここは眺めが本当に素晴らしくて展望ポイントが点在してますが、ここには初めて止まりました。
道路の脇の上の方へちょっと登ってみたら、こんな絶景が!
これは素晴らしい。阿蘇とか美ヶ原のよう。
最後に、大瀬崎から富士山を。
雲がかかってきてしまったけど、頂上はしっかり見えました。
富士山と紅葉を満喫できて、満足!
しかし、この日は三連休の2日目…
帰りの高速は地獄の大渋滞でした