11/2~4の3日間、2泊で長野(ちょっとだけ群馬県も!)の紅葉をじっくりと愛でるプチ旅に行ってきました。
まずは中央道で小淵沢までバビュンし、八ヶ岳高原ラインへ。
高原ラインに入って早々、道の端には真っ赤なモミジが並び紅葉真っ盛り!
天気も素晴らしく良いので、富士山を見に途中で脇道に。
山道を登っていくと、、、見えた!
最高の眺め。中腹の雲が良い味出してます。
トレーサーと富士山でツーショット。
この先、高原ラインは残念ながら途中で通行止めになっていたので東沢大橋方面へは行けず。
南へ迂回して清里へ。
いつもの八ヶ岳高原大橋に到着。
紅葉と、青空と、八ヶ岳!もう完璧♪
素晴らしすぎる。
反対側の富士山もバッチリ。
そして平沢峠
ここの眺望はホント他に類を見ないほど素晴らしいですが、この日は百点満点!!
獅子岩。
南牧村方面。
綺麗に色づいたカラマツが素敵。
岩の上からの八ヶ岳。紅葉シーズンは山の上から裾までカラフル!
それにしても澄みきった青空がスゴい…(加工してなくてこの色ですよ!)
良いショットが撮れました。
八ヶ岳、最高。
北上して、小海町方面へ。
その道すがらの楽しめる紅葉も本当に素晴らしい。
山を降りていくと、赤色が増えてきます。
ランチはいつものお店で絶品ハンバーグ
年に夫婦で何度も通っています。
お店の人も覚えてくれているようで、ちょっとした会話が嬉しかった
ここから目指すは草津ですが…東の方、荒船山方面へと寄り道。
国道から離れ山道を進み、こんな魔界に通じてそうなトンネルを抜けてダムへ。
(真っ暗&素掘り?で雰囲気ありました)
道平川ダム
ここで…
ダムカード4枚ゲット!(タンデムなので実際は8枚w)
(付近のダム3箇所の分も、まとめて配ってるのですごい効率的)
このあとは、軽井沢を抜けてどんどん北上し、草津温泉を目指します。
鬼押ハイウェイで見た浅間山は、残念ながら完全逆光。
でも、山裾がしっかり紅葉してることはよくわかりました。
1日目はちょっと贅沢して温泉宿だったので、15時半頃には到着。
温泉と料理、その他のおもてなしをゆったりと満喫しました。
こういうゆったりな行程も、なかなか良いですね。
2日目に続く。