土日はWRで、初のお泊まり林道ツーに行ってきました!
まずは関越道でグンマーへ。
年に一度は走りたい、走りやすいロングダートの御荷鉾林道。
(実はここに来るまでに1ヶ所、神流湖の北で初見の林道に突入したんですが写真を撮らずに抜けてしまいました。)
東側入口付近に休憩所があるので休憩。
先へ進むと1ヶ所、見晴らしの良いところがあります。
早くも梅雨明けし、もはや真夏の空模様ですね。
ダート区間を抜けると、いつもの崖っぷちに出ます。
大規模な崩落により、道が見事に寸断。
この通り。
この先はガケ。さすがに入れません(笑)
いつもはここで南下し、秩父方面へ向かって帰路に就くけど…今日は泊まり!
そのまま、さらに林道を西へ![]()
クネクネと続く爽快舗装路を進み…途中で展望台に登ってみました。
素晴らしい眺め!
ここはどうやら定番のようで、30分弱の滞在中に4グループほどがやってきました。
オフ車はもちろん、ここは舗装区間のみ走ってたどり着けるのでオンロード車も多かったです。
そのまま先へ進むと、南牧(なんもく)村の看板と共にダート区間再開。
再び舗装区間となり、大仁田ダムの前を通過。
管理所にも寄ってみたものの、ダムカード配布は土日除くだったためGetならず。
このまま舗装区間が続きますが…
途中で、土砂崩れがありました。
車じゃ通れそうにないけど、バイクは問題なく通過!オンロード車でもOKでしょう。
かなり大規模な崩れ方。
道路の半分以上が埋まってます。
ちなみに、ここの石はなんとなく特徴的でした。
表面が赤みがかっていて、異なる成分のものが何層も折り重なって石になっている感じ。
林道を走りきって県道93号線にでます。
そして南下して上野村、西へ進み北相木村方面へ。
久しぶりに、ぶどう峠に来ました。
特に景色が良いわけでもなく、ベンチとテーブルが置いてあるのみですが…走りっぱなしで疲れたため休憩![]()
相変わらず虫が多かったです(笑)
十分に休んだら、本日ラストのダートである茂来山林道へ突入!
すると、ダート区間が始まる前から支線への入口多数![]()
その中のひとつ、東山線に入ってみることに。
多少ゴツゴツ荒れているところが一部ありつつ、基本的にはこんな感じで爽やか林道でした!
ただ概ね進行方向は北ということだけはわかっているものの…
Googleマップにもツーリングマップル(2014年版)にも載ってないのでどこに繋がっているのか不明![]()
走ろうとしている茂来山林道は西のほうであり、このまま進んでも戻れない気がしてきました。
どうしようかな、、、と迷いながら走り続けていたら小川に出てダートが終了。
キリがいいので、ここでUターン。いま来たダートをそのまま反対方向に走って東山線の入口に帰還。
ちなみにこの東山線では、右手の茂みからウサギが一匹出てきて左手の茂みへ駆け抜けていきました。
ツーリングで野生のウサギに出逢ったのは初めてです。
茂来山林道を進むと、こちらもダート開始。
ここはかなり走りやすく、安心感の高い林道でした。リラックスして楽しめます。
でもマイナーなのか、一台もすれちがうことはありませんでした。
新緑が綺麗な道や、
ドーンと開けたポイントなどもあり、
風景も楽しめます!
アドベンチャーって感じ。
やっぱりオフ車はいいな~!!世界が広がる。
続いてまた別の林道。
砂利と赤土の道。
ただ砂利だけの道よりも、土色が入ると良い雰囲気になりますね。
WRもゴキゲン![]()
夕方になってきたので、森に西日が入ります。
これぞ爽やか林道!
良い感じに撮れた。
もうすぐこの日のダートは終了。
最後まで、堪能しきりました![]()
結局、ダートは計5本!
しかもそのうち4本はわりとロング!
さらにはトータルで5頭(2+2+1の3グループ)の鹿と遭遇。
非日常を満喫してお腹いっぱいな林道ツーリングでした!
2日目に続く!












































