土曜日、TCEWの企画にタンデムで参加して焼津へ行ってきました。
天気予報とは裏腹に、がっつり曇天&何度か小雨に遭いながら …
富士宮浅間大社に到着!
お詣り。
河津桜かな?一本だけ桜が満開でした
2週連続でお花見できるとは!予想外でした。
ピンクが濃い。
ソメイヨシノはもっと淡い色ですよね。
写真でみるとまるでツツジの色のよう。鮮やか。
お花見のあとは、10時のおやつに富士宮やきそば(笑)
由比へと走り、大抵なにも見えないさった峠!
今回もダメでした(^_^;)
丸子宿でランチタイム。
店の前のロウバイが綺麗。
菜の花と桜。
古くからある、とろろ汁のお店のようです。
とろろご飯はそのへんの牛タン屋なんかでも食べられますが…ここのは一味違う!
使っている自然薯が良いのか…?
絶品です!
ご飯はおかわり自由だし、とろろの喉越し(笑)が良いのでついつい食べすぎました(^_^;)
(周りでは、「とろろご飯は飲み物」なんて声もw)
お腹一杯になったあとは、山へ。
冬のあいだ長らくご無沙汰だった、クネクネの細い山道を延々と走り久しぶりの快感を得ました
山道を抜け、大井川鐵道が見える道の駅に到着。
(Hさんのドゥカティが素敵だったので撮影)
なんちゃってSL(電線ありますw)の登場!!
多くのカメラマンを横目に、颯爽と走り去っていきました。
また、ここでは茶畑と桜という素敵なロケーションにも遭遇。
やはり桜と列車を撮りたいようで、SL通過の前はこのあたりに撮り鉄さんがワラワラといらっしゃいました(笑)
まあこれだけ綺麗なら、撮りたくなるのも頷けますね!
このあと焼津の市街地に降り、銘酒磯自慢を購入してお開き。
私たちは軟弱者なので、焼津を夕方発で東京まで帰宅は大変…と思い富士市の宿にステイしました。


2日目は、朝霧高原、甲府を抜けて長野県は佐久までズンズン北へ参ります。
つづく。