Road to 佐多岬 DAY3 ① | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

2017GW、自走タンデムで向かった日本本土最南端

 

その3日目(前編)ですニコニコ

 

 

★これまでの行程

DAY1 東京→岡山

DAY2① 岡山→廿日市

DAY2② 廿日市→山口

 

 

DAY3 5/1 前編 山口~下関

 

 

山口~長門

 

宿を出て、目指すは秋吉台

 

今回はまず、カルストロードではなく脇道からアクセスしてみましたよ!

 

すると・・・丘の上に出ました。

 

 

反対側はなんと・・・カルスト台地を一望びっくり!!

 

長者ヶ森も、この通り!

 

すんごい絶景でした!!

 

 

マップルでいうと、長者ヶ峯と書いてあるあたりです。

 

丘のへりのところが細い道になっているので、こんな大絶景を見渡すことができる最高のポイントでした爆  笑

 

 

試しにフラッと行ってみただけなんですが、とてもラッキーでしたね音符

 

 

赤い車がカルストの中を駆ける、そんな風景も見られました。

 

 

 

ちなみにここ、もう少し進むとカルストロードと交差してるんですが、繋がってません。なので来た方向へしばらく戻る必要がありました。

でも、本当に素晴らしい眺めなので非常にオススメですグッ

 

 

 

続いて、秋吉台の楽しみといえばコレ!

 

秋芳洞です。

 

 

入場料、高いんですが・・・間違いなくその価値はあります!今回は2度目の訪問。リピーターです。

 

鍾乳洞の中へ。

 

 

ここの何がすごいって、まずこの広大な空間!ディズニーのアトラクションを数十倍、壮大にした感じですひらめき電球

 

これが自然のものだというのだから驚き。

(ちなみに、奥へ入っていくとさらに大きな空間が広がってるところもあります。ぜひとも見に行ってくださいね!)

 

 

 

もう一つの魅力は、鍾乳石の表情豊かな造形。

 

わりと入り口の近くにあるこれ、インパクトあります!

 

「千畳敷」だったと思います。

 

 

「洞内富士」

 

 

「大黒柱」

 

 

「黄金柱」

(5メートル以上はあるかな?ものすごく巨大な柱と化した鍾乳石。)

 

 

「巌窟王」

(天井からポタポタと垂れた結果・・・この洞窟の王が生まれたようですよ~)

 

 

「クラゲの滝登り」だったと思います。

 

 

名前はついてなかったけど・・・「プレーリードッグ」

 

 

これだけでもまだまだ一部。他にも面白い形の鍾乳石が楽しめます!

 

 

小一時間近く、洞窟を満喫して外へ。

 

 

 

洞窟までの道のりも、良い雰囲気なんです。

 

実に爽やかな気分で戻ります。

 

 

 

カルストロードを北へ。

 

 

曇ってきました。晴れているうちに、最初の丘から見渡せたのはラッキーでしたね。

 

カルスト地形の眺め。

 

 

止まってパチリしたくなる風景です。

 

 

長者ヶ森そばの駐車場で休憩し、秋吉台を後にします。

 

 

そして日本海へ。。。

 

 

 

長門~下関

 

長門市、日本海に出ました!

 

千畳敷

 

おそらく、本当は眺めが良いと思われますが・・・完全に靄の中。海の方は何も見えません(笑)

 

ちと残念アセアセそそくさと撤退です。

 

 

トレーサのところに戻ったら、同じくトレーサーを発見。なんかタンクトップみたいなのを着ていますね。まるでジョギングしてる細マッチョなアスリートのよう。

 

 

続いて、元乃隅稲成神社

 

 

日本海に面した断崖に、無数の鳥居が連なっています!

 

 

さきっぽ。

 

 

思いのほか人がたくさんいて驚きましたが、なかなか見ものでしたよ~

 

 

 

 

少し西へ走り・・・角島大橋!

 

 

見物人の数がすごいですね(^_^;)

 

 

バッチリ曇りだったのが残念でした。

 

 

曇りのためテンションが上がりませんが、いちおう途中まで渡っておきます(笑)

 

 

一昨年の夏は、晴れてて空いてて最高だったんだけどなあ・・・

 

 

 

 

角島を後にし、お腹が空いたので道の駅へ。

 

 

写真を撮り忘れましたが、フグのから揚げがおいしかったですウインク

 

ところでここはどうやら、本州最西端の道の駅だったようです!

 

 

 

来るところまで来たなあ・・・

 

 

でも!!

 

今回の旅は九州ツーリングです!

 

いわば、これからが本番爆  笑

 

 

 

1時間ほど走ると、いよいよ下関に到着しました。

 

 

後編に続く。