Road to 佐多岬 DAY1 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

さて…気づけばもう5月が終わろうとしております。

 
なかなか書き始められずにいた、ゴールデンウィークのロングツーリング記を始めましょう!
 
 
 
 
題して…
 
 
Road to 佐多岬!
 
 
そう、タンデム・自走本土最南端・佐多岬を目指しますグラサン
 
ライダーたる私はまあ、大したことではないんですが…こんな旅に着いてきてくれるタンデマーがスゴいですよね、マジで(笑)
 
 
ではさっそくStart!!!

 
DAY1 4/29 東京~岡山
東京から、岡山は備前まで突っ走りますメラメラ
 
 
5:30 出発
 
GW初日ながら、意外にも環八・東名ともに混んでなくスイスイ進みます口笛
天気がよく、富士山の眺めがGood!
 
 
 
7:45 富士川SA
 
大抵、足柄SAでいったん休むのですが・・・今回はいかんせんGoalが遠い!
少し頑張って、富士川まで一気走り。
 
 
ここは、スタバの脇からの富士山の眺めが最高でした!
 
ドドン!!
富士川にかかる赤い橋が、良いアクセントになってますね。


素敵な「ノゾキアナ」的なオブジェがあったので、しっかり覗いておきました。
 
スタバで眺めの休憩を取り、出発!
 
 
 
9:40 浜名湖SA
 
けっこう賑わっていて人多めですが、広くてきれいなサービスエリアでした。
 
浜名湖の眺めは、まあまあといったところ。
 
正直、期待してたほどではなかったです(^_^;)
 
 
浜名湖よりむしろ、屋台が充実してたのが好印象ですね。はんぺん美味しかった!
 
 
 
12:00 御在所SA
 
ここまで来る途中、刈谷ハイウェイオアシスで給油。
名古屋港のあたり、名古屋中央インターを過ぎてすぐ、今話題のレゴランドが見えました。
 

で、御在所SAでランチ休憩に。
 
ここ御在所は三重県ですが、名古屋の美味しいものがたくさんあったので、こちらをチョイス!
 
味噌カツ!
 
名古屋コーチンの親子丼!
 
パリパリ、胡椒がスパイシーな手羽先!
 
 
どれも、めちゃくちゃ美味しかったですラブ
超ハイクオリティなサービスエリアですね~ルンルン
 
 
 
伊勢湾道から、新名神へ。滋賀・京都・大阪を通過していきます。
 
滋賀・京都では予想外の雷雨に遭い、稲光なんかも見えました。
とても良い天気だったので、まさか雨に降られるとは思わずびっくり。
しかし、カッパを装備して、短時間で終わったので良かった。。。
 
雨が止んでしばらくすると、大阪の中心地で名神高速から太陽の塔が見えました!
 
なかなかの至近距離で、真正面から見えたので非常にテンションあがりましたw
 
 
 
続いて、中国道・山陽道へ。
兵庫と岡山を走っていきます。
 
山陽道が、尋常じゃないほど面白くなく、かなり大変でしたえー
延々と、特徴のないなだらかな山が左右に広がっている、、、ほぼほぼそれだけです。
数ある高速道路の中でも、このつまらなさは断トツだと思いますねw
 
 
 
17:00 福石PA
 
いよいよ岡山市が近づいてきました。
 
岡山感満載なのぼりも立ってます!!
 
 
このあとすぐに、備前ICで一般道へ降りました。
延々と続いた高速地獄、ついに片付けてやりましたよチュー
 
遠かった・・・
 

ここから岡山市内まで、50km程度の一般道を楽しみます音符
 
岡山ブルーラインで瀬戸内海付近を走行。
 
「ブルーライン」とは言うものの、海が見える場所は非常に少なかったです(笑)
 
 
ただし、その数少ない展望ポイントは格別の眺め!!
一日の疲れも吹き飛びます。

その絶景がコチラ。

 
 
17:30 夕立受山
 
出発の数日前、ネットでたまたま見つけたスポットに来てみました
 
 
「夕立ちを受ける山」とは大変不吉な名称ですが・・・15分ほど山道を登った先に最高の眺めが!
 
どどーん!
 
カキの養殖場が浮かぶ、独特な風景です。
 
 
反対側も素敵。
 
イイ感じに夕暮れ時。
 
山道はなかなか険しかったですが、これは一見の価値アリ!素晴らしいです。
 
 

夕立受山を降り、ブルーラインを行く。


片上大橋からの眺めキラキラ


ここも非常に美しいです。絶景と言っていい。


岡山市内へ。


東京からここまで、692.8kmでした!到着は19時過ぎ。


長かった…ですが、ソロに比べるとタンデムのほうが圧倒的にラクでした。精神面で。

ソロの長距離移動は孤独との戦いですからね。。



おそらく…

・高松→東京(一昨年の夏、西日本周遊の帰路)
・東京→青森(昨年のGW、北海道の往路)

に継ぐ3番目の長距離移動でしたが、ハッキリ言ってほとんど疲れませんでした。
精神面に余裕があると、これほど違うとは不思議なものです。


というわけで…

ロングツーリングはタンデム推奨!

コレ間違いないです。(個人的見解)



宿についたら、夕飯のついでにせっかくなので岡山駅を見に行ってみました。


なんか立派な像が建ってる!!

と思ったら、なんと大志を抱く高校生でした(驚)


よほど偉人がいないんでょうか…岡山。



というわけで1日目、終了!