パンク修理剤WR250Rはチューブタイヤ仕様。いつも携帯しているパンク修理キットは、チューブレス用。タイヤの穴に直接刺して、セメント(?)で埋めるやつ。(幸い、まだ使ったことはありませんが…)当然、チューブタイヤには使えませんのでコチラを購入。バルブからガスと一緒に薬剤を注入、チューブを膨らませると同時に穴を塞ぐみたいです。本当は、タイヤ交換のスキルと工具を習得して、パッチ修理やチューブ交換できるようにしておくのがベストなんでしょうが…それはゆくゆく頑張りたいな…と思うのが現状です(^^;)しかしソロで林道へ向かうこともあると考えると、応急処置としての修理剤だけでも持っておこうかと思った次第です。 ホルツ タイヤウェルド(バイク用) パンク修理剤 中・大型バイク用 300ml MH724楽天市場1,388円 週末はさっそく…群馬とか奥秩父とかこの辺の林道探検をしてみようかなあ、と計画中です(^^)