WRにスマホマウント装着! | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

さて、タイトルの通り…


WR250Rにスマホホルダーを取り付けました。

 


部品は、南海のベースと…

 

BESTEKというメーカーの…


ちょっと洒落た箱に入った、

 

スマホホルダー。


ベースに取り付けるためのアームが同梱されてます。

 

ホルダーはこんな風に伸び縮みし、様々なサイズのスマホに対応。

なお横方向には伸びないので、幅の広いデバイス(タブレットとか)は取り付けできそうにないです。


私のスマホはぴったりフィット!

 

使わなそうですが、落下防止の輪ゴム(?)標準装備ですひらめき電球


 


で、取り付け~音符



まず、ベースをハンドルバーに付けます。工具を使うのはここだけ。

 

ベースにアームを噛ませ、装着完了!

アームがなかなかうまくできていて、工具なしでがっちり締め付けられます。


ホルダーは回転するので、横向きにもなるのがGood!


うん、縦よりも横の方がスッキリした印象ですね。


良い買い物でした爆笑

 

 

ところで今回取り付けた2点は、YouTubeで人気のモトブロガーである…

NonAlcoholRiderさんの動画を参考に・・・というか完全にマネしました(笑)


注)日常的にバイク動画を投稿することを、モトブログと呼ぶらしいです。

  動画で綴るバイクブログといったところでしょうか。

  で、それをやる人がモトブロガー。



WRにはスクリーンが無いので、ハンドルバーの上に取り付けるとスマートじゃないよなあ…と思っていた矢先、ノンアルコールライダーさんのこの動画を見つけてビビッと来たんです。


大変有難いことに、使用したパーツの型番なんかも詳しく載せていらっしゃるので、そっくりそのまま真似することができました(^^;)


スマホホルダー:BESTEK BTBM01N

(2021年5月追記・・・Amazonではもう販売していないようです。)


クランプアダプター:ナンカイ KANIシリーズ PB-04


 



感謝感謝!


夜な夜なモトブログを徘徊していた甲斐がありましたグラサン