秋の富山ツーリング DAY1 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

今年ももうすぐおしまい。

 

それまでに、書き終わっていない分の在庫を一掃せねば!

というわけで、秋の2泊3日ツーリングについて書いていきたいと思いますひらめき電球

 

 

タイトルにもある通り、行先は富山。

仲良くしてくれていた会社の別の部署の先輩が富山へ転勤になったことから、昨年もこの時期に行きました。

毎年の恒例行事になりつつあるかも?

 

さすがに遠いので・・・2日かけて富山まで行き、3日目に東京まで帰ってくるという行程ですニコニコ

 

 

 

DAY1 9/24 東京~恵那

 

 

◆東京~磐田

 

最初の目的地は、磐田のYAMAHA本社にあるコミュニケーションプラザ

この日はMTオーナーズミーティングだったのです。

 

東名をバビューンして・・・

 

由比のコンビニに到着。

奥に止まっているのは、一緒にコミュニケーションプラザまでご一緒する同じ職場の先輩Kさんのバイク。

 

かなりのヴィンテージバイク!

 

YAMAHA SR500

 

 

ここから、国道1号をひたすら走って磐田へ向かいます。

 

 

・・・が!

 

 

途中から、トンデモナイどしゃ降り傘傘傘傘傘

 

 

何度引き返そうと思ったかわかりませんが、ここまで来たからには行こう!と意志を強く持ち、どうにか進みます。。

 

 

道の駅 掛川で休憩。さんざん降ってますえーん

 

 

で、どうにか到着。このときは少しばかり弱まってましたね。

 

あまりの雨のおかげで、カッパの中まで浸水気味。

 

しかしこの悪天候だというのに、かなりの台数が集まってます!

 

MTシリーズだらけ!!

 

 

 

雨ゆえに、写真もソコソコに建物内へ避難。。。

 

 

 

◆YAMAHAコミュニケーションプラザ

 

コミュニケーションプラザの中は、ヤマハのバイクがいっぱい!

 

MT-10!

 

独特すぎるこの顔!!クセになりそうw 国内販売はしないんでしょうかね~?

 

お隣は、YZF-R1M!私のバイクライフにはマッチしないので、SSに乗ることは無さそうですが・・・一度乗ってみたい、憧れのスーパーバイクですね。

 

少し離れたところに、MTシリーズの始祖(?)であるMT-01!

 

せっかくなので跨ってみました。

 

VMAXはやっぱり、唯一無二のデザインが素敵。

 

街で見かけることが増えてきた、XSR900

 

戦艦のような、FJR。こんなに綺麗なブルーのカラーがあるんですね。

 

 

そして、大好きなスーパーテネレ

 

本当にカッコいい!

 

繰り返し言ってますが、この動物的な顔がサイコーですおねがい

 

 

こちらは初めて見ました、SCR950!クルーザーのBOLTからの派生モデルで、いわゆるスクランブラータイプ。

 

 

あ、そうそう。。

 

MTオーナーズミーティングですので、我がトレーサーにも積まれているMT-09の三気筒エンジンもしっかり見ましたニコニコ

 

 

コミュニケーションプラザ1Fには、レースマシンも多数展示されました。

 

ロッシのYZR-M1

 

ロレンソのYZR-M1。来期はドゥカティへ移籍。ヤマハかホンダが勝ち続けるMotoGP、変化はあるのでしょうか?

 

そしてこちらは・・・

 

鈴鹿8耐で連覇を飾ったマシン。

 

誇らしげな垂れ幕!

 

 

2Fにも展示がたくさん。

 

この階は、昔懐かしのマシンを楽しめるエリアのようですね。

 

これを見ると、SR400とかカワサキのW800は、昔のスタイリングをずっと継承してきているバイクなんだなあ・・・と実感します。

 

Kさんが載っているSR500が展示されてました。

 

見慣れないマシン。

 

「スーパーテネレ」と書いてあります。現代のテネレのルーツなんでしょうかね?

 

 

 

存分に楽しみましたので、プラザカフェでランチナイフとフォーク

 

桜エビのペペロンチーノ。いままで食べたペペロンの中で一番辛かったですw

 

バイクカプチーノ!良い演出キラキラ

 

 

 

◆磐田~恵那

 

さて、時間は13時。雨は全く止む気配がなく、むしろ強まっていますゲロー

 

しかし、行くしかない!!

気合を入れて、岐阜県は恵那市を目指し山越えでございます筋肉

 

 

天竜川沿い、R152をひたすら北上。どしゃ降りと山道でかなりしんどい。。。

途中でなんどか休憩したものの、基本的には止まっても濡れるだけなので走りっぱなしですアセアセ

写真もほぼなし。

 

 

秋葉ダム

 

めっちゃ放水してます。

 

秋葉ダムのダムカードを取りに来ました、佐久間電力館

 

2枚のカードをGet!

 

 

 

ここからR473で西へ向かうはずが、どしゃ降りの影響で通行止め。。

R152の北上を続けざるをえない状況に陥りました。

 

延々とR152の山道を走り、R474に入って飯田市の街中へ。

 

 

街中へ出る直前、ようやく雨が止みました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

このとき17:20。3~4時間くらい、どしゃぶりの山道を走り続けてきたわけです。

 

 

本当に辛かった・・・寒いし、一人なので心細いし。史上最大級にしんどい道のりでした。

 

それを乗り越えた後なので、この夕陽に出逢えたのは涙ものでしたねw

 

 

飯田ICから中央道に乗り、本日の宿を取ってある恵那へ向かえばこの日はおしまい。

 

 

中央道に乗る前、コンビニからの夕焼けが実に綺麗でしたキラキラ

 

心洗われる。。。

 

1日の苦労が報われましたね。

 

 

 

以上、1日目でした!

 

 

あ、MTオーナーズミーティングへ行った証。いま現在はトレーサーのスクリーンに貼ってあります。