世間はお盆真っただ中、といったところでしょうか?
私は先週が夏休みだったので、今週は平常運転です。
というわけで!
本日、いつものようにダムツーリングしてきました
先週ずっと走りまくりだったので、軽めコースです
高速は使わず、R20で相模湖まで
↓
宮ケ瀬、ヤビツ峠
↓
丹沢湖(三保ダム)
↓
山中湖、道志村
↓
K24,K35を満喫
↓
奥相模湖(道志ダム)
↓
津久井湖(城山ダム)
↓
八王子ICから中央道で帰宅
計 約300km
「お盆だから、渋滞怖いなあ・・・」と思い、5時に自宅を出発。
そうしたら、下道がとても空いていてかなり順調に進む進む!
中央道に乗らずそのまま走ったら、なんと7時前に相模湖に到着
これなら高速代が浮くので、今後もなるべく頑張って早起きして、すぐ中央道に乗ってしまわずに下道を走ろうと思いました(^_^;)
相模湖、そして宮ケ瀬湖を横目に見ながら南へ。
久しぶりのヤビツ峠。
鹿のファミリー4頭に遭遇してびっくりしたけど、峠に到着。
(山の中で出くわすシカって、なぜか道路の真ん中に仁王立ちして微動だにせずこっちを見てくるんですよね草食動物とはわかっていても、あれ結構コワいです
)
ちなみに、この峠および前後の道はロードバイクがいっぱいでした。
ここはチャリダーさんにも人気なんですね。オートバイよりも断然多かったです。
その中でひとり、オートバイにも乗るという方が話かけてくれて少しばかりお話し。
ソロツーはこういうのが結構楽しい
グラディウス650に乗っているそうですが、YAMAHAの3気筒が(珍しさもあり)気になるご様子でしたw
峠の少し先に、展望台。
お?
降り口と、
登り口が別!
二重螺旋構造でした!(この写真じゃよくわからないですが、会津のさざえ堂もこんな感じなんですねきっと。)
秦野の町並み。なんだか暗雲立ち込めている感じですが、このあとは基本的にずっと晴れでした
ヤビツ峠を抜けて、R246に出ます。
お盆の影響もあるのか、そこそこ渋滞気味。。。
R246みたいな「ごくごく普通の国道」はいつも極力避けるんですが、今日はルートに組み込んでました。
なぜなら、丹沢湖に行くためです!
ここに『三保ダム』があるんですよね。
カードGetしに行こうとだいぶ前から思っていたものの、R246から北へ延びるK76にある丹沢湖。
この道が袋小路になっているため、何かのついでに寄るというのが難しい立地なんです
ようやく今日、手に入れることができました!
ちなみに近くの道の駅「山北」で道の駅スタンプラリーのポスターを見つけました。
ちょうどつい最近、ブロ友さんがスタンプ集めをしているのを見て興味をそそられていたところでした。
「やってみよう」と思ったものの、残念ながらスタンプブックはもう売っていないとのこと
う~ん・・・興味を持つのが遅すぎましたかね
もし来年もあるなら、そのときにトライします。
山中湖まで行き、折り返し。
道の駅「どうし」で豚串を食べよう(´∀`)
・・・と思ったら、駐車待ちの車列が凄まじいことになってました。お盆、恐るべし
するする~っとすり抜けていけば、バイクなら止められるような気もしましたが
そこまでの気力が出なかったのでスルーです。
道の駅の少し先の分かれ道、K24のクネクネに突入しブルーな気持ちを晴らしました
K35を経て再び道志みちに。
あえてまた道志みちに戻った目的はコレ!
『道志ダム』
どうやら、比較的最近になってダムカード配布を始めたようです。
カードの配布場所は別なので、訪問した証拠写真をしっかり押さえておきます
・・・で、配布場所の『津久井湖記念館』にやってきました。
Get
「危立入禁止険」なんて旗を写真にあえて入れているところに、深いセンスを感じずにはいられませんね。
(外すのが面倒だっただけかもしれない)
そして津久井湖のダム、『城山ダム』も!
(ここのカードはすでに持ってますが、ラッキーなことに新Ver.でした)
そしてなんと!
50周年記念カードをもらいました。
(GOLDカードですよ!ゴールド!!)
こんなスペシャルカードもあるんですね~!初めて見ました
近辺にお住まいのダムハンターのみなさん!ぜひもらいにいきましょうw
そしてここ、津久井湖記念館ではもう一つ、少し離れたところにある『本沢ダム』のカードも配布しているんですが・・・
この本沢ダム、ライダーに優しくないダムです。
アクセスする道が、2輪通行禁止のところばっかりなんですよね。(赤ペン×印)
津久井湖記念館のお姉さんによると、2輪でアクセスできるのは唯一、上の図で赤ペンでたどってある道だけだそうです。
しかもその道もダム湖までは行けず、少し手前の梅園だか野球場だかに止めて、そこからは徒歩だという・・・
帰りの渋滞も懸念されるので、今回はパスしました。いずれリベンジしてやりましょう
早めの撤収が功を奏し、中央道はまだ渋滞しておらずスムーズに帰宅。
慣れ親しんだ近場でゆったりと走るのも、良いものでした(^_^)