
フェリーで行くという方法もあるにはあるんですが・・・なんと!
神戸から43時間
鹿児島から25時間
こんなにかかるようです

私は東京在住なので、これはすごく非効率ですよね。
なので飛行機でひとっ飛び

羽田から約3時間で到着、レンタルバイクでのツーリングとしました

で、レポートの一つ目。
レンタルバイクで選んだSUZUKI グラディウス400
こいつを4日間走らせた感想からいってみようと思います!
まずは見た目!

なかなか個性的なスタイリング。
個人的には、曲線美の集合体という感じがしました。
ガソリンタンクの白い部分は樹脂製。
しかし、特に安っぽさみたいなものは感じず、スマートでカッコいいバイクだと思います

次は重さ!

ものすごく軽いです!!取り回しがあまりにラクで衝撃を受けました

普段乗っているタイガーと比べて、30キロくらい軽いんじゃ??と思いました。
・・・が、東京へ帰還後に改めてスペックを調べてみたら、なんと装備重量206kg。
タイガーと、4kgしか変わらない・・・?????
ウソだろ?そんなバカな・・・
信じられません。なんであんなに違うのか

大人と子供くらい違うと感じたのに。
バイクの全長、ホイールベース、タイヤサイズ、車高なんかが影響しているんですかね?
カタログ上の重量だけで、重量感は判断できないものなんだなあ・・・と強く実感しました

タイガーとの比較でなぜこんなにも違うのか、明確な理由はわかりませんが
すばらしく軽快なバイクです

次は足つき!

すごくラクです。身長170cmの私だと、両足がほぼべったり。
前述の軽さも相まって、とても高い安心感が得られます

ちなみに、特に底の厚い靴は履いてなくて両足べったりなので
ほとんどの人が心配なく乗れるんじゃないでしょうか?
ユーザーフレンドリーなバイクですね

次はパワー!

必要十分

400cc、最大馬力55psなので、当然タイガーとは大きな差がありますが、問題ないですね。
ヘルメットが2個あることからもわかるかと思いますが、今回はタンデムツーです。
タンデムでも、信号ストップからのスタートダッシュで、クルマよりも全然速い

「余裕のあるパワー」ではないものの、このくらいあれば実用には充分なんだな~というのを実感しました

そしてエンジンのフィーリング!

実に気持ち良いです

下から上まで、なんだかとても滑らか!
ギクシャクする部分や空回り感(?)が無く、下から上までとてもスムーズです。
適度に重みのある鼓動感も楽しい

ちょうど、少し前にYAMAHAのMT-07に試乗したので、それとの比較でいくと・・・
MT-07の鼓動感は、すごく軽い感じ(よく言えば軽快感?悪く言えば、振動に厚みがない?単気筒に近い?)
グラディウスは、適度にどっしりしている感じ(よく言えば重厚感?悪く言えば、振動が重たい?)
このあたりが影響しているのか、走っていての安心感はグラディウスのほうが上でした

※MT-07はわずか10分少々しか走っていないので、長く走って慣れてくるとまた違う印象になるかもしれません。
まとめ
正直、かなり良いバイクでちょっと欲しくなりました

旅バイクに加え、もしももう1台買うならすごくアリ。
ちょっとだけ走ることになった未舗装路でも、かなりの安定性を感じたし

(ただ、長距離旅バイクとしては、あまり向いていないと思います。わりとすぐお尻が痛くなってきたので・・・)
そして400ccにしては、定価831,600円(税込み)と高いです

しかし、その価格に見合うだけの価値はあるような気がしました。
おまけ
グラディウスの顔を見ていたとき、ふと思いました。

こいつは・・・・
『サザエさん』に激似であると!
・ヘッドライト=顔
・ウインカー=耳
・メーターパネル=個性的な髪型
そんな個性的な顔立ちも、魅力の一つじゃないでしょうか?と思うのでした

これ、伝わりますかね・・・
