フルーツと温泉、そして鹿。 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

日曜、朝起きてすぐは雨でした雨

が、少しするとやんできたのでレッツゴービックリマーク






行き先は勝沼。










お気に入りの塩山フルーツラインを快走音譜




牛奥トンネルを抜けた先、甲府の街を眺めつつ一休み。

曇ってるけど、なかなかです音譜





そして、さくらんぼ狩り音譜



実によって、木によって、かなり味が違いましたさくらんぼ





高いところにある、熟して真っ赤なやつがすごく甘くておいしかったラブラブ!




一方、甘さ控えめ、サッパリ酸味の『さおり』という品種もよかったです。

農園の方に「甘いのばっかり食べ続けてると飽きるから、これで口直しするといいですよひらめき電球
と説明を受け、試してみるとその通り!

合間に食べ、ラストも『さおり』で〆ました音譜







ちょうど正午から小一時間食べ続け…さくらんぼで満腹ににひひ











満足したところで、もうひとつのフルーツライン『東山フルーツライン』へDASH!

K31の途中から右折で入るルート。
















で、東山フルーツラインに入る直前、、、






















なんと、、、





























小ジカが猛ダッシュおうし座
目の前を横切りましたあせる












比較的、市街地からも近いこんなところで遭遇するとは予想外えっ








というかそもそも、東京近郊で出逢ったのは初めてです。















東山フルーツラインを少し走り…


『笛吹川フルーツ公園』で休憩ニコニコ




ここ、以前も来たことがあるんですが、
そのときは駐車場付近からこの景色を眺めただけでした。




今回は公園の中を散歩ひらめき電球





そしたらなんと、この公園ずいぶん立派ビックリマーク







広い!


そこらじゅうにフルーツが植えてある!
(フルーツ公園は伊達じゃないビックリマーク


汽車っぽい乗り物が園内を巡回!


レストラン完備!


子供のための水遊び場が充実!
(ちょっとした水上アスレチックビックリマーク


フルーツアドベンチャー!
(フルーツにまつわるクイズが楽しめる散歩道)

大人でも難しい問題が多かったです!












これは家族できたら1日楽しめますひらめき電球
これからの季節、水着持参で子供を連れて来たら素晴らしいと思いますニコニコ
(想像)












お次は、初めての『ほったらかし温泉』温泉






『こっちの湯』『あっちの湯』の2つがあります。


今回は『あっちの湯』。





こんな感じの景色を眺めながら、開放感満点の温泉でしたニコニコ










湯上がり後のラムネ、そして温玉揚げが素晴らしくおいしかったグッド!
(あまりの美味しさに写真忘れました。笑)









帰り際、入り口に鎮座する亀に挨拶パー










帰り道は、東山フルーツラインを抜け、甲州街道へ。






しばらく甲州街道を走っていたら、とてつもない大渋滞に遭いましたガーン


Googleマップを見る限り、R20、中央道ともに酷い状況…汗

NEXCOの道路情報には、×が3つ付いてました。
短い区間で3つも事故があったんですかねえ…?( ̄O ̄;





一向に動きそうにないため、南の方から迂回することに。

K712→K705→K35と走り、相模湖に出ましたDASH!




これはこれで、楽しいクネクネ快走路でした音譜
(ある意味ラッキー?)



















距離はちょっと短めでしたが、クネクネ、温泉、果物もぎ放題ありの…


フルーツ王国山梨!


最高ですグッド!