
★東京→西那須野塩原IC→K30,K21で那須高原展望台へ
実は、この日の少し前に風邪を引き少々ツラい中での出発となりました。。
風邪薬をお供に出撃です!笑
インターを降りてすぐ、交通量の少ないクネクネロードで楽しい楽しい

天気も良く素晴らしいスタート

那須高原展望台に到着。

うん、良い眺め!


★R289,R121で会津若松へ
途中の道端にて。八重桜はまだ咲いていますね



途中立ち寄ったのは・・・

大川ダム!


今回の旅、1枚目のダムカードをGetです


管理事務所前、花壇の花が綺麗でした


そしてランチ。
やってきたのは・・・

ソースかつ丼のお店、「むらい」さん。

風邪もせいもあり、あまりお腹の調子が良くなかったんですが・・・せっかくだし食べよう!ということで来ました。
しかし少しでもお腹のことを考え、と思い「ひれかつ丼」をチョイスしたところ、
店員さん「ロースかつ丼が一番人気ですけど、大丈夫ですか?」とのお言葉

これはどうやら、相当な自信があるな・・・?と思い「じゃあロースかつ丼で」と答えてしまいました

しばし待つと、運ばれてきたのがコチラ。

これは・・・
ロースかつが、丼から大きく飛び出しています

真横から見ると、こんな感じ。

一切れだけでもかなりの大きさなのに、それが6つも

一瞬たじろぎましたが・・・
食べる!

もっと食べる!!

そして完食!!!

かなりお腹いっぱいになりました

でも、ボリュームだけじゃなくておいしかったです

ジューシーなお肉。
そして薄めの衣ゆえ、しつこくない。
ここはぜひまた訪れたいなと思いました

ちなみに、お店の中にはこんな張り紙が!

(食べに来るときは、覚悟を決め、お腹をからっぽにして来ましょうね

そして、「むらい」さんからすぐ、鶴ヶ城に到着

桜は・・・

ほとんど、散っていますね。


ちなみにお堀には、とんでもなくデカい鯉が泳いでいました


悠に1メートル以上・・・もしかしたら、1.5メートルくらいあったんじゃ???と思うくらいの巨大さでびっくり

周りにいたおじいちゃんも、深く関心してました。笑
そして天守閣。大きく、白く、美しく。

とても見ごたえのある城でしたね

枝垂桜、まだ少し花が残っていました


引き続き散策していると・・・・?
あれは・・・・・?
あ、綾瀬はるかさんではありませんか!!!

空の青、天守閣の白、そして綾瀬さんの赤!
綺麗ですね~

という、看板でした。

カレンダー撮影をここで行いました。とのことです

八重の桜ですね

さらに歩いていたら、綺麗な八重桜


天守と桜がよく映える、澄み渡る青空です~


鶴ヶ城、満喫しました!
「お城ボくん」に別れを告げ、出発


★会津若松→磐梯山ゴールドライン→桧原湖一周→磐梯吾妻レークライン→磐梯吾妻スカイライン
夕方近い時間ということもあってか、交通量はとても少なくクネクネ満喫

特にスカイラインは、夕方閉まる直前に突入したので、四輪にも二輪にも詰まることなく快走そのものでした

ゴールドラインを走り・・・


標高が上がると、まだ雪がいっぱいです。


裏磐梯で休憩。バイクもたくさんいました。

おいしそうなアイスがあったけど・・・お腹の調子が良くないので


ツバメの巣を発見


暖かくなってきた証拠ですね


道の駅の裏側から見た、桧原湖。

桧原湖を一周し、レークラインを経て、いざスカイラインへ!


最高地点、1,622mにて。

タイガーにはオフロード走った風の写真がよく似合う



こちらは、郡山から車で来たというカップルに撮っていただきました


(バイクも一緒に入れましょう!となぜだかライダーの気持ちがわかっていらっしゃる方でした

東京から来たんですけど、これから大間まで行きます~と話したら
「ガチなやつじゃないですか!!」
・・・とても若者らしいリアクションをいただきました。笑
夕方17時ちょうどくらい、スカイラインを無事に抜け、福島市内のホテルへ。

初日は、高速を降りたらひたすらクネクネしまくり。
とても走りがいのある楽しいライドとなりました

昼のソースかつ丼のボリューム、治りきっていない風邪から・・・
夜は全く食欲が湧かない

とはいえ栄養は取った方が良いので・・・
ホテル近くのスーパーで、ひじきの煮物、ゼリー、飲むヨーグルトとかをちょこっと買って、ホテルの部屋にてお酒をほんの少し飲み、眠りにつきました
