タイガー試乗! | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

引っ越しして1週間。荷物も概ね片付けて落ち着いててきたひらめき電球


今日は家の周りを少し走ると共に、いくつか家具探しをしてきましたニコニコ





そして途中に立ち寄ったのがトライアンフのディーラーさん。

やはり、タイガー800が気になるので試乗させてもらってきましたにひひ





まずはこちら。

タイガー800XRx。






続いてコチラも。

タイガー800。





お店の周りを走るごくごく短い試乗コースだったけど、それぞれ乗らせてもらいました音譜







走った感想…


・気持ち良い加速感

MT-09よりもけっこうマイルドで、ほんの少し開けただけで「ドンッ!」と飛び出す感じはない。
でも、逆にそれが程よい感じ。

加速のパワーは申し分なし。
MT-09よりも、アクセルを多めに開けて走るバイクでした。



・それほど重さを感じない

MT-09よりはさすがに重いけど、それほど大きく違う感じはない。
これは少し安心。



・若干の前傾姿勢

直立姿勢と予想していたけど、ハンドルが遠いのか少しだけ前傾姿勢だった。
腰があまり強くないので気になったけど、ハンドルを上げたり角度を変えれば多少は調節できるらしい。
簡単に変えられるシート高変更でも調節できるとのこと。



・柔らかいシート

厚みがあって、幅広い肉厚なシート。
長時間走り続けても、それほど疲れないかもと期待。



・なんでも積めそうな積載スペース

ここが一番の違いかな?いくらでも後ろに荷物が積めそう。
純正のサイドボックスもよさそう…!
長旅での使い勝手良いんだろうなあ。タンクも大きいし。





タイガー800とタイガー800XRxの違い…

・モード切り替えとトラクションコントロールの電子制御

これは無くてもいいかな…



・色

タイガー800は暗めの青、XRxは明るめの青。
どちらもカッコいいのだけど、XRxのキレイな明るい青がより良いかなあ…



・燃費

エンジンの中身が一新されていて、燃費が向上しているとのこと。
タイガー800がリッター20キロくらいに対し、XRxは22-23キロだそうです。
これは魅力的…!






タイガー800、思った以上に良さそうでしたラブラブ!