3日目(12/27)
千葉市内→東関道→首都高→東名→新東名→東名→伊勢湾道→東名阪→伊勢道→伊勢神宮(外宮・内宮)→パールロード→伊勢市内
大きな地図で見る
朝7時近く、千葉市のビジネスホテルを出発

房総半島から紀伊半島へ、一気に走りぬきました

東関道→首都高→東名と乗継ぎ、新東名の静岡SAにて休憩。
・・・バイクを下りると、自身の疲労度に驚きました。
軽く足がふらついてしまうくらい。。。
カウルのないMT-09、真冬に長距離の高速道路。寒風は体力を大きく奪うんですね

モンベルのジオライン(ユニクロのヒートテックより、断然暖かいやつ)と、厚手のライダージーンズの2枚を履いてますが、真冬の高速ではもっと着込むか、こまめに休憩取ったほうがいいですね

暖かいココアでなんとかリフレッシュし、給油を済ませ、再出発

伊勢湾道路に入り、刈谷PAにて昼ご飯。かなり大きなPAでした。
名古屋が近いので、なんとなく味噌カツ丼を


この先の伊勢湾道路、名古屋港の上を通るあたりの眺めが非常に良かった

快晴の空、キラキラ光る海、大きな港の風景。
こんなに眺めの良い高速道路はなかなかない気がします

しばし景色を堪能したら、再び単調な高速道路の連続に戻り・・・
さらに東名阪、伊勢道をどんどん走り・・・
ようやく到着!伊勢神宮外宮

このとき時刻は13時半。
休憩2回(うち一回、昼食)で、千葉市から6.5時間で来られました

実は、伊良湖岬から伊勢湾フェリーで渡りたいな・・・とも思ったけど、
時間的に早いであろう高速道路を選びました。
で、外宮を参拝!

さすがは伊勢神宮、多くの人が、鳥居をくぐる前、出た後にしっかりとおじぎをしていました。

境内はとても広く、厳かな雰囲気が漂う・・・

お礼参りでしょうか、けっこうな人がいました。

続いて、内宮へ。
駐車場には「満車」のようでしたが、バイクは駐められた


外宮とは比較にならないほどたくさんの人!

橋の上からの眺めが綺麗だった


庭園のようになってるところも。

五十鈴川(いすずがわ)でお清め。



たくさんのお宮を回り、
2014年の御礼と、2015年の幸せを願います・・・

池には金の鯉がいらっしゃったので、この鯉に金運アップをお願いしました


規模も、人の数も、内宮はスゴかったです。
とても、ご利益のありそうな感じがしました。

内宮を出て、目の前にはお店が広がっているのですが・・・
とんでもない人の数


とてもこの中に突入する気にはなれず、内宮を後にすることに。
まだ日が落ちるまでには時間があるな・・・さてどうしようか

としばし考え、伊勢湾沿いの『パールロード』を走ってみることにしました

K32→K61で志摩スペイン村の南側に出て、パールロードに突入~

このパールロード、メチャメチャ楽しい

今回のツーリングの中で一番だったと思います

交通量少ない

クネクネ最高


海の展望が素晴らしい



実に気持ちよ~く走りを満喫しました




道行く途中、今回は夕方だったからスルーしてしまったのだけど
カキ小屋がパールロード沿いにたくさんありました

昼間に来て、カキの浜焼きまでいただいちゃったら、もう言うことないですね

次回はぜひ昼に訪れたい

そして、パールロードにある展望スポット『鳥羽展望台・箱田山園地』に。

西の方を見ると、綺麗な夕陽。


海の眺めも。

展望台もあり。

そして、素晴らしい夕焼け


写真では伝えきれないほど・・・

美しく・・・感動した。

夕陽に心洗われたところで、パールロードを抜け、K37の快走路で伊勢市内へ戻ります。
この日の宿泊場所は、伊勢市内のアーケードにある『ユメビトハウス』という名前のゲストハウス


ドミトリー形式で、格安です

一人旅をしている色んな人が集まってきます。
伊勢神宮近くのため、年末はお礼参り、年始は初詣で特にお客さんが多いとのこと。
この日は18人でした。
オーナーさんがとても良い方で、この日のお客さんで希望者を募り、鍋パーティーを開いてくれました

8人くらい、この日初めて会った人たちと鍋をする。なんだか不思議ながら、楽しませてもらいました。
それぞれ全然違うタイプの人たちの集まりで、話が新鮮。
マンガのイラストをやっている人が、話を聞きながらネタ帳を片手にずっとメモを取っていたり・・・
自衛官の学校に通っている人が、日頃から最近の安全保障政策のことを考えていたり・・・
常連さんで、この日から10連泊するという一人旅を満喫している人がいたり・・・
知らない人、自分の世界と違うところで生きている人と接することができるのが
ゲストハウスの良いところです

紀伊半島1日目から、楽しいことがたくさんでした
